メルマガはこちらから

PAGE
TOP

2023年11月2日(木)多店舗/多拠点運営企業の経営者・役員限定イベント ClipLine Executive Roundtable 開催 

PR TIMES

ClipLine株式会社
ロイヤルホールディングス会長 菊地唯夫氏がゲスト登壇 経営力強化の新潮流~可視化経営がもたらす、最適な意思決定と実行のプロセス~

多拠点ビジネスの潜在力を引き出す「ABILI(アビリ)」を提供する ClipLine 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 勇人、以下「当社」)は、「経営力強化の新潮流」と題し、2023年11月2日(木)に多店舗/多拠点運営企業の経営者・役員限定イベント「ClipLine Executive Roundtable」を開催することをお知らせいたします。



開催趣旨


外食・小売・店舗サービス業・介護・物流といった多店舗/多拠点展開する企業においては、顧客ニーズやビジネスモデルの多様化、"人手不足"の課題などに伴い、各店舗や各拠点でのDX・デジタル化が進み、顧客満足度の向上・生産性向上・業務効率化など、成果獲得に繋がっているケースも多くみられます。

その反面、デジタル化がなかなか本質的な課題解決や成果に繋がらなかったり、経営全体で見ると、組織・店舗・拠点ごとのサービスレベルや施策実行度、生産性の"バラつき"が大きな課題になっています。
それを解決し、全社的な成長と利益最大化を実現するためには、経営に関わるすべてのデータを可視化し、どのような経営判断を下すべきか、データドリブンな経営者の意思決定力と実行のためのプロセスがカギを握っています。

本イベントは、多店舗/多拠点企業の経営者や役員の方限定で、多店舗ビジネスにおける経営戦略や意思決定・実行のあり方について、議論・考察をしてまいります。特別ゲストには、ロイヤルホールディングスの菊地会長をお招きし、多店舗・多拠点ビジネスにおける利益最大化やデジタル/データ活用、経営者の意思決定力についてお話しいただき、多店舗経営の勝ち筋について伺ってまいります。

また、多拠点サービスの価値と利益を高めるプラットフォーム「ABILI」を展開するClipLineからは、業界の課題である"バラつき"を解消する武器や、現場の能力を最大化し利益を高めるための意思決定と実行を支えるデジタル/データ活用について、最新の事例を交えご紹介いたします。
また、当日はご参加の皆様で課題感の共有やご意見をいただくディスカッションも予定しております。
今後のビジネスのヒントに、ぜひご参加ください。

開催概要


日時 : 2023年11月2日(木)15:30~19:00(15:00開場)
会場 : 御茶ノ水トライエッジカンファレンス
    〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル 11階
参加料:無料
定員 :35名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
対象者:多店舗・多拠点運営企業の経営者・役員の方限定となっております。
申し込み:下記リンクよりお申込みいただけます。
https://service.clipline.com/seminar/231102/roundtable?fm_cp=6516955593523b0f52169c43&fm_mu=6521333382a9486eabe9d1de&utm_campaign=6516955593523b0f52169c43&utm_medium=else&utm_source=prtimes

ゲストご紹介



菊地 唯夫 氏
ロイヤルホールディングス代表取締役会長
京都大学経営管理大学院特別教授

1965 年神奈川県に生まれる。1988 年早稲田大学政治経済学部卒業後、日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)に入行。1993 年フランスESSEC経済商科大学院大学(ビジネススクール)卒業。頭取秘書役などを経て、2000 年にはドイツ証券に転じ、投資銀行本部ディレクターを務めた。2004 年執行役員総合企画部長兼法務室長としてロイヤル株式会社(現 ロイヤルホールディングス株式会社)入社。2010 年代表取締役社長、2016 年に代表取締役会長兼 CEO、2019 年より現職。

タイムテーブル(予定)


15:30-15:40  オープニング・主催者挨拶

15:40-16:10  <スペシャルゲスト講演>
        『ロイヤルホールディングス/菊地会長が見据える“多店舗経営の未来” 
        ~経営者に必要な考え方・推進力・意思決定力~』

16:10-16:50  <対談/ディスカッション>
        菊地 唯夫 様 × ClipLine株式会社

16:50-17:00  休憩
        ※以降、お食事やお飲み物をご用意させていただきます。

17:00-17:40  グループディスカッション/質疑応答

17:40-17:50  クロージングセッション ClipLine株式会社

17:50-19:00  懇親会・ネットワーキング

ABILIについて


ABILIは「バラつき」を徹底的に削減し利益を生み出すことを目的に開発されたプラットフォームです。経営課題の可視化から解決策の実行までを一気通貫してサポートし、多拠点ビジネスの経営改善に特化しています。「経営層」と「ミドル層」、そして顧客と向き合う最前線である「現場」の間で生じる情報のバラつきや、拠点間で生じる売上・顧客体験・従業員満足度などのバラつき。これらをなくし、人的資本を最大化しながら財務成果に貢献します。
コンセプト紹介動画: https://youtu.be/ri9kbicdjdk

ClipLine株式会社について


ミッション:「できる」をふやす
Increase “What You Can Do”

ClipLineは、サービスが提供される現場と
それを支える本部の人々の「できる」をふやし続けます。
そして、「できる」がふえたときに得られる幸福感を世界中に広げていきます。

代表者 :代表取締役社長 高橋 勇人
設立  :2013年7月11日
所在地 :〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町5F
資本金 :7億4,063万円(資本準備金含む 2022年3月31日現在)
企業URL :https://corp.clipline.com/ サービスサイト:https://service.clipline.com/
事業内容 :多拠点ビジネスの潜在力を引き出す「ABILI(アビリ)」の開発・運営、及び経営コンサルティング

本件に関するお問い合わせ


ClipLine株式会社 担当:東
TEL:03-6809-3305 Email: mkis@clipline.jp