メルマガはこちらから

PAGE
TOP

特許庁が知財戦略に優れたスタートアップを公募 第5回「IP BASE AWARD」

エントリー開始のお知らせ

提供: IP BASE/特許庁

 特許庁は9月25日、第5回「IP BASE AWARD」のエントリーを開始した。エントリーの締切は2023年12月7日、受賞候補者の推薦の締切りは11月30日となっている。

 IP BASEとは、「知財って重要そうだけど、まず何をすればいいか分からない」「誰に相談すれば良いのか分からない」といったスタートアップの声に応えるべく、“スタートアップがまず見るサイト”、“知財専門家とつながるサイト”として特許庁が開設したサイト。

 IP BASE AWARDは、スタートアップの知財活動・知財支援活動を奨励することで、スタートアップによる知財活用、支援者による知財支援、スタートアップ知財エコシステムへの取組を後押しする。

 また、優れた活動・取組を表彰することで、今後成長するスタートアップ、スタートアップ支援者の手本とできるようにするという。

 スタートアップ部門、スタートアップ支援者の2部門から構成され、エントリーの中から選考委員会による審査を経て、グランプリ(スタートアップ部門:1者、スタートアップ支援者部門:最大2者)が選出される。2024年3月上旬にグランプリ発表と授賞式を実施する。

部門・応募対象
スタートアップ部門
対象:戦略的な知財権の取得、活用などを積極的に実施している、未上場かつ設立10年以内のスタートアップ
スタートアップ支援者部門
対象:スタートアップ支援に意欲的に取り組み、その支援によりスタートアップ知財エコシステムの活性化に貢献している個人、組織(弁理士、弁護士、VC、投資家、アクセラレーター、インキュベーター、スタートアップへの取組をしている企業、研究機関関係者、大学関係者等)

選考委員
委員長:鮫島正洋氏(弁護士法人内田・鮫島法律事務所 代表パートナー弁護士・弁理士)
委員:加藤由紀子氏(SBIインベストメント株式会社 執行役員 CVC事業部長)
   藤木実氏(株式会社IP Bridge 代表取締役)
   丹羽匡孝氏(シグマ国際特許事務所 パートナー弁理士)
   高宮慎一氏(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー)

IP BASE AWARD エントリー方法
応募エントリーフォーム
URL:https://secure3.xross.jp/?key=317695c33d706b029a5aa633afd80cbff00b1153
推薦受付フォーム
URL:https://secure3.xross.jp/?key=317649283d77b949c1fb29af1d861ac81aa21163

■関連サイト

合わせて読みたい編集者オススメ記事