メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ユカイ工学、「CEATEC 2023」に出展。シニアのヘルスケアを音声対話やChatGPTでサポートする「BOCCO emo」の新サービスと、呼吸するクッション「fufuly」のクラファン開始を発表

PR TIMES

ユカイ工学株式会社
幕張メッセ会場:10月17日(火)~20日(金) /ブース:展示ホール8  アドバンスドテクノロジーエリア 小間番号:A007

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、2023年10月17日(火)から20日(金)まで千葉市美浜区・幕張メッセで開催される「CEATEC 2023」に出展いたします。



本展示では、コミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)が音声対話でシニアの日々の健康習慣をサポートする新サービスの他、呼吸するクッション「fufuly」(フフリー)の先行展示、ロボットキットを活用した企業向けワークショップなどをデモとあわせてご紹介します。

最先端のテクノロジーやデザインなどのユカイ工学のロボティクス技術を連携させることにより、さまざまな企業やサービスと連携して人々の暮らしを豊かにし、新しい価値提供を提案します。

ユカイ工学ブース展示の見どころ


1.「BOCCO emo」が音声対話でシニアの健康習慣をサポート
コミュニケーションロボット「BOCCO emo」が、シニアの健康習慣をサポートする新サービスをご紹介します。ChatGPTを活用して「おはよう」「おやすみ」などの挨拶に、楽しく季節感のある返事をしてくれるほか、血圧測定など日々の習慣化が難しい健康管理を音声対話でサポートしてくれます。会場では、血圧測定の時間にBOCCO emo がリマインドの声掛けをし、測定結果を音声で記録する機能のデモ展示を行う予定です。



BOCCO emo 公式サイト
https://www.bocco.me/

BOCCO emo 法人向けサイト
https://www.ux-xu.com/business


2.呼吸するクッション「fufuly」(フフリー)先行展示
10月17日(火)よりKickstarterにてクラウドファンディングを開始する呼吸するクッション「fufuly」の先行展示を行います。「fufuly」は、JT、博報堂、ユカイ工学3社の研究、知見、技術を掛け合わせた共同プロジェクトから生まれました。CES 2023でコンセプトモデルを発表、「CES2023イノベーションアワード」を受賞しています。「fufuly」がお届けしたいのは、多忙な日常を過ごす人が、抱えるだけで少しでもほっとできるような新しい休息です。いち早く体験できる機会となりますので、会場で抱えて、ふぅっとひといきしてみてください。

fufulyクラウドファンディングページ:https://www.kickstarter.com/projects/yukaienginnering/fufuly-robotic-cushion-with-a-deep-breathing-technology
fufuly公式サイト:https://fufuly.jp/
fufuly動画:https://youtu.be/fEwn2lsr0HI


3.ロボットキットを活用した新規事業開発部門向けワークショップ
小学生ロボコン2023公式キットも手掛けたユカイ工学が、企業の新規事業開発部門等を対象としたワークショップの提供を開始します。本展示では、アイデア創出からラピッドプロトタイピングまでを気軽で柔軟に体験できるメニューをご紹介します。数々のヒットプロダクトを世に送り出すきっかけとなったユカイ工学自社のアイデア創出プロセス「メイカソン」の様子や企業向けワークショップのキットも紹介します。

ユカイ工学では、使い手に愛されるコミュニケーションデザイン、音声認識、音声合成、無線通信等の技術を強みとした製品・サービス開発、DX支援を行っています。
会場では、新規事業開発やモノづくりに関する企業ごとの相談も個別に承るほか、これまでの事例紹介も行います。
kurikit「ココロキット+」
konashi 5
▼ユカイ工学の主な開発支援メニュー  



 1.コンセプト検討(ワークショップ)
 2.製品デザイン
 3.ハードウェア開発
 4.アプリケーション開発
 5.量産支援
 6.クラウドファンディング支援
 https://www.ux-xu.com/business

開催概要


イベント名称:CEATEC 2023(シーテック 2023)

公式サイト:https://www.ceatec.com/ja/
会期:2023年10月17日(火)~20日(金) 午前10時~午後5時
会場:幕張メッセ (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
ユカイ工学ブース:展示ホール 8 アドバンスドテクノロジーエリア
         小間番号:A007
※入場にはオンラインでの登録が必要です。
オンライン登録ページ:https://reg.jesa.or.jp/?act=Form&event_id=23

ユカイ工学株式会社について


ユカイ工学では、自社製品開発で培ったコミュニケーションデザイン、ロボティクス、IoTを強みとし、企業の製品・サービスの開発を支援させていただいております。コンセプトや製品のデザイン、ハードウェア設計、アプリ・ソフトウェア開発、量産支援、クラウドファンディングに至るまで、インハウスで行っているため、企業の発想を速やかに形にすることが可能です。

主な事業
1.受託による製品・サービス開発、DX支援
2.ロボットプラットフォームを利用したサービス開発
・シニア支援サービス、子育て支援サービス、CX向上等
3.自社製品開発・販売
・「ユカイな生きものロボットキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」
・あなたに共感する、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」
・小さくなった、心を癒やす、しっぽクッション。「Petit Qoobo」
・赤ちゃんのようなやみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」など

企業情報
ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)
代表者 :代表取締役 青木俊介
設立日 :2011年10月1日
本社所在地:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
WEB :https://www.ux-xu.com/

Facebook:https://facebook.com/YUKAIEngineering/
Instagram:https://www.instagram.com/yukaiengineering/
Twitter :https://twitter.com/yukaikk
note :https://note.com/ux_xu