メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【10/20開催】共創、オープンイノベーションを考えるミートアップ

ASCII STARTUP Meetup #6ー「オープンイノベーション」in 3×3Lab Future

「ASCII STARTUP」は交流会イベント「ASCII STARTUP Meetup #6」を2023年10月20日19時に東京大手町「3×3Lab Future」で開催します。 定期的に開催しているこのシリーズの第6回のテーマはオープンイノベーション! 今回はOIエコシステムの拡大を目的とする約1200名が参加するコミュニティー「マスターマインドビジネスコミュニティ」の協力で開催します。 主催者の第一生命 土橋氏にご登壇いただき、ともにOIの最新動向について迫っていきたいと思います。後半はご自由なネットワーキングタイムとなりますので、気軽にお越しください。

ASCII STARTUP Meetup とは?

 ASCII STARTUPは2023年度より、スタートアップ業界関係者、テック業界人のネットワーク、交流のための月イチミートアップイベントを開催します。前半は設定したテーマごとにASCII STARTUP編集者によるフリートーク、またゲスト講師によるレクチャーを実施。後半はネットワーキングを楽しむミートアップタイム、テーマだけにとらわれず話のきっかけ程度でフランクに交流頂ければと思います。ぜひ偶発的なコミュニケーションを楽しんでください。

こんな方にオススメ!

✔スタートアップ企業に勤務している方
✔スタートアップ支援者、企業のスタートアップ支援ご担当者
✔スタートアップ投資家
✔企業のオープンイノベーション/新規事業/CVC担当者
✔その他スタートアップにご興味のある方
※営業目的の参加はお断りしておりますのでご了承お願いいたします。

イベント概要

「第6回 ASCII STARTUP Meetup #6」
テーマ:「オープンイノベーション」in 3×3Lab Future

開催日:2023年10月20日(金)19:00~20:30
18:30~ 受付
19:00~ イベント開始、開会のご挨拶(ASCII STARTUP 北島幹雄、ガチ鈴木)
19:02~「オープンイノベーションの最新動向」(第一生命 土橋幸司氏、ASCII STARTUP ガチ鈴木)
19:30~ ミートアップ開始(自由行動)
~20:30 閉会
~21:00 来場者完全撤収

■参加費用
入場料:2000円

■定員
40名※先着順

■会場
3×3Lab Future
東京都千代田区大手町1丁目1−2 大手門タワー・ENEOSビル 1階

■新型コロナウイルス対策について
当日、発熱、咳、くしゃみなど風邪の症状がある方、体調のすぐれない方は、ご参加をお控えください。
飲食時は、まわりの方との距離を十分におとりいただき、感染対策にご協力をお願いいたします。

登壇者

土橋 幸司氏
第一生命保険株式会社 フェロー

早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。スタートアップと産金学官を繋ぐ1200名超エコシステム マスターマインドビジネスコミュニティ主宰として12年にわたり、スタートアップ支援に取り組む。 第1回特許庁IP BASE AWARD エコシステム部門グランプリ受賞。第一生命社長特別賞、社内論文マーケティング大賞。NexTokyoパートナー。

北島 幹雄
ASCII STARTUP編集長

先端Techやオープンイノベーションなどのコンテンツを届けるメディア「ASCII STARTUP」編集者。メディアとしてのビジネスマッチングイベント「IoT & H/W BIZ DAY」や「JAPAN INNOVAITON DAY」などプロデュース。テクノロジースタートアップの取り組みを追い続けるほか、国内エコシステムを盛り上げるための取り組みを各パートナーとともに継続中

鈴木 亮久(ガチ鈴木)
ASCII STARTUP副編集長

週刊アスキー編集部にて、おもに巻頭ニュース、ウェブサービスを担当。ASCII.jp、週刊アスキーにてスタートアップ応援コーナー「ASCIISTARTUP」を立ち上げ、現在はスタートアップ、スポーツビジネス、地域イノベーションのコーナーを担当。記事制作以外にも大手企業、官公庁から、ベンチャー企業とつなぐオープンイノベーションプログラムなどの委託、運営も行なう。

■関連サイト

合わせて読みたい編集者オススメ記事