メルマガはこちらから

PAGE
TOP

毎日にワンダフルをチャージするミッドハイ最新スマートフォン登場 「OPPO Reno10 Pro 5G」が10月6日(金)から販売開始

PR TIMES

OPPO
約28分で100%(※1)までの急速充電と、4年(※2)長持ち長寿命バッテリー 最先端のフラッグシップ級カメラシステム搭載など、日常を快適に彩る機能を搭載

革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートデバイスブランドOPPOは、待望のRenoシリーズ最新5G対応機種「OPPO Reno10 Pro 5G(オッポ リノテン プロ ファイブジー)」を一部の販売チャネルにて、9月28日(木)14時より予約開始、10月6日(金)より順次販売を開始いたします。予約および販売開始日、販売価格は取扱各社にお問い合わせください。



コンセプトは「ワンダフルチャージ」 急速充電機能をはじめ、日常に「ワンダフル」をチャージする便利で多彩な機能


OPPOのロングセラー商品ともいえるOPPO Renoシリーズから、急速充電、大容量バッテリー、バッテリー寿命に特化したミッドハイ最新スマートフォン「OPPO Reno10 Pro 5G」が登場。OPPO Reno10 Pro 5Gの最大の特長ともいえるのが、約28分で100%(※1)充電できる急速充電機能です。スマートフォンの使用シーンや生活者が求めるスペックが多様化するなか、OPPOは急速充電に着目。充電時間の短縮がもたらす日常の時間効率の向上や精神的余裕、急速充電が日常の何気ない瞬間も便利で快適なものに変えてくれる機能であるということについて、OPPOがその気づきのきっかけになりたいという想いのもと、OPPO Reno10 Pro 5Gの発売に至りました。
その他にも大容量かつ4年(※2)長持ち長寿命バッテリーやハイエンドクラスのスマホに匹敵するカメラ機能、高級感あふれるデザインと質感など、「ワンダフルチャージ」というコンセプトのもと、今までは気づいていなかったかもしれない様々な面でユーザーの毎日に利便性をもたらし、そのことによって気分があがるような、日々のちょっとした原動力となるような、便利で多彩な機能を搭載しています。

約28分で100%まで急速充電!大容量4,600mAhかつ4年長持ち長寿命バッテリーを搭載


OPPO Reno10 Pro 5Gは80W SUPERVOOCTMフラッシュチャージを搭載し、約28分で100%(※1)までの充電を実現しました。まさに隙間時間を活用できる急速充電機能により、バッテリー残量や充電時間に振り回されることなく、時間を有効活用できます。
またOPPO独自のBHE(Battery Health Engine)技術でバッテリーの長寿命化も実現。一般的なバッテリーと比べて約2倍の4年間(※2)、購入当初のような使用感を維持します。さらに安心の大容量4,600mAhバッテリーは1日使っても余裕の長時間駆動です。


もはやハイエンドクラスのスマホに匹敵するカメラ機能と、どんな撮影シーンにも対応する多彩なカメラモード


OPPO Reno10 Pro 5Gは時間や場所に左右されず、誰でも簡単に美しい写真を撮影できる最先端のフラッグシップ級カメラシステムを搭載、4つのカメラにはすべてソニーのイメージセンサーが採用されています。
特にポートレート撮影に優れた光学2倍望遠カメラでは、ポートレート撮影に適した約46mmの焦点距離と忠実な色表現に加え、ポートレートモードを使えば一眼レフで撮影したかのように背景をぼかすことも可能。まるでプロ品質のポートレート撮影を実現します。また、0.8x/1x/2xの画角調整ができるオートフォーカス対応の高解像度インカメラや5,000万画素広角カメラも搭載。日常のあらゆるシーンを高精細で鮮やかに撮影し、かけがえのない1枚として残します。


高級感あふれるデザインと質感。より広く、鮮やかでなめらかなディスプレイ


上品で高級感あふれるデザインを採用したOPPO Reno10 Pro 5Gはグロッシーパープルとシルバーグレーの2色展開。光沢仕上げのグロッシーパープルはなめらかな手ざわり、OPPO独自の背面加工技術「OPPO Glow」を活かしたシルバーグレーはマットでサラサラとした質感で、指紋がつきにくいというメリットも実現しました。薄くて軽く、手になじむ3Dカーブデザインは持ちやすく快適な使い心地です。約6.7インチの高精細有機ELディスプレイは、なめらかな120Hzリフレッシュレート(※3)と10億色表示、フルHD+搭載で、ボーダーレスな没入感と色鮮やかな視覚体験をお楽しみいただけます。


日常をもっと快適に、便利をもたらすスペックと機能


OPPO Reno10 Pro 5Gは単に充電機能やカメラ機能だけを充実させるのではなく、処理性能や利便性においても魅力的なスペックと多彩な機能を採用、スマホとしてのバランスの良さも考慮して開発されました。
ストレスフリーな操作感、最大16GB相当まで拡張可能(※4)な大容量8GB RAM、48ヶ月(※5)使ってももたつきなくサクサク操作できるシステム劣化防止機能。さらにマイナンバーカード機能(スマホ用電子証明書機能)(※6)やIR(赤外線)リモコン機能(※7)など、いまや生活に欠かせない存在となったスマホだからこそ、いかに私たちの生活をもっと便利に楽しくできるのか、どんな角度からも、たとえどんなに小さなことだとしても、ユーザーの生活に「ワンダフル」をもたらすことができるような各種機能を搭載しています。


もしもの故障にも安心、OPPO Care


端末保証サービスOPPO Careは加入期間内に端末が破損した場合、年1回に限り、お客様のご負担金0円で端末を修理するサービスです。サービスに加入することで万が一の故障の際も高額な修理費用を抑えることができ、電話1本で修理依頼から端末引き取り、OPPOカスタマーサポートによる国内修理が簡単に手続きできます。
※サービスのご加入にはスマホの機種に応じた保証料金がかかります。
※代替機交換、データ復旧などは保証対象範囲外です。

「OPPO Reno10 Pro 5G」取扱チャネル(2023年9月28日現在)


以下のMNO/MVNO、量販店、ECサイトで販売いたします。予約および販売開始日、価格については取扱各社にお問い合わせください。
※以下50音順

MNO:
ソフトバンク(ソフトバンク株式会社)

MVNO:
IIJmio(株式会社インターネットイニシアティブ) / mineo (株式会社オプテージ)

量販店:
エディオン / コジマ / 上新電機 / ソフマップ / ノジマ / ビックカメラ / ヤマダデンキ / ヨドバシカメラ

ECサイト:
Amazon / ECカレント / OPPO公式オンラインショップ / OPPO公式Yahoo!ショッピング店 /
OPPO公式楽天市場店 / ひかりTVショッピング

発売製品




OPPO Reno10 Pro 5G製品の仕様・スペック


基本スペック※オープンモデルを基に記載しています。取扱各社によって一部仕様が異なります。


※1…同梱の充電器を使用し、画面を消灯した状態で2%~100%までの最短充電時間です。使用状況や使用環境によって異なります。
※2…1000回の充電を繰り返してもバッテリー容量は88%以上を維持。これはOPPO Reno8シリーズのデータに基づいてユーザーの日常行動(1日1回のフル充放電)をシミュレーションし、1600回の充電を繰り返した後でもバッテリー容量は80%以上という結果に基づいています。1600回は約4年間の使用に相当します。これはOPPO実験室で収集されたデータに基づいています。テストソフトウェアのバージョンや特定のテスト環境により若干異なる場合があります。また、お客様の使用状況や使用環境によって異なります。
※3…一部のアプリやコンテンツにはご利用いただけません。
※4…ストレージ(ROM)の空き容量が十分確保されている場合、その一部を使用してRAMを拡張できます。ROMの一部を使用するため、応答速度はRAMの速度と異なります。
※5…OPPO実験室で収集されたデータに基づいています。お客様の使用状況や使用環境によって異なります。
※6…マイナンバーカード機能(スマホ用電子証明書機能)対応。詳しくはデジタル庁のウェブサイトをご覧ください。
※7…OPPO Reno10 Pro 5GのIRリモコン機能に非対応の家電製品はスマホによる操作はできません。
※8…日本国内における静止状態での平均的な利用可能時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
※9…SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとなります。
※10…DSDV対応、VoLTEはau/ソフトバンク/docomo/UQ mobile/Rakuten/ワイモバイル (50音順)に対応。
※11…[IPX4]いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けません。[IP5X]粉塵が内部に侵入することを防止し、若干の粉塵の侵入があっても正常な運転を阻害しないことを意味します。

OPPOについて
OPPOは、世界をリードするスマートデバイスブランドです。2008年に最初のフィーチャーフォン「A103 Smiley Face」を発表以来、OPPOは美的満足度と革新的技術の相乗効果の実現に取り組んできました。現在OPPOは、OPPO CloudやOPPO+などのインターネットサービスに加え、FindシリーズやRenoシリーズを中心とした多様なスマートフォンやIoT機器、ColorOSを提供しています。 OPPOは、60以上の国と地域で事業を展開しており、世界中のお客様のより良い生活を実現することに日々取り組んでいます。

公式WEBサイト :https://www.oppo.com/jp/
X(旧Twitter) : https://twitter.com/OPPOJapan
Facebook :https://www.facebook.com/oppojapan/
Instagram :https://www.instagram.com/oppojapan/