USBドングル「Razer HyperPolling Wireless Dongle」も発売

Razer、eスポーツプレイヤーが開発協力したワイヤレスゲーミングマウス「Razer Viper V3 HyperSpeed」

文●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Razerは9月27日より、ワイヤレスゲーミングマウス「Razer Viper V3 HyperSpeed」と4000Hzのワイヤレスポーリングレートを実現するUSBドングル「Razer HyperPolling Wireless Dongle」をMSYを通じて予約開始、9月29日より販売する。

 Viperシリーズの最新作であるRazer Viper V3 HyperSpeedは、数多くのプロeスポーツプレイヤーの協力のもと開発された製品。

 重心を中央に配置した設計を採用し、シームレスで一貫したスワイプ操作を実現できる。

 またセンサーには最高レベルの精度を実現するRazer Focus Pro 30K オプティカルセンサーを採用するほか、6000万回のクリック耐久性を実現する第2世代Razerメカニカルマウススイッチを搭載する。

 単3アルカリ電池×1で、最大280時間の使用が可能。製品サイズは幅63.9×高さ39.9×奥行き127.1mmで重さがおよそ82g。価格は1万1800円。

 なお、別売りのRazer HyperPolling Wireless Dongleと一緒に使用することで、超高速応答を可能にする4000Hzのワイヤレスポーリングレートに対応する。

 Razer HyperPolling Wireless DongleはこれまでRazer.com限定で販売していたが、それ以外の販路での販売を開始。製品サイズは幅19.5×高さ19.5×奥行き35.5mmで重さがおよそ13g。価格は4990円。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
07月
08月
10月
11月
12月
2018年
06月
07月
11月
12月
2017年
01月
07月
10月
12月
2016年
01月
11月
2013年
03月