メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ショート動画グルメ検索アプリ「Smafoo」全世界版リリース。インバウンド市場向けグルメガイドの新プラットフォーム展開へ。

PR TIMES

スマートフード株式会社
登録済62万店舗の情報を他言語で公開。海外と親和性が高いInstagram・TikTok風UIで日本の飲食店を無料紹介

スマートフード株式会社(代表取締役:大西 淳)が提供する「Smafoo(スマフー)」は、新しいグローバルバージョンとして、「英語」「中国語」「韓国語」「フランス語」「スペイン語」を含む多言語対応のアップデートを実施しました。これにより、全国の飲食店約62万店舗(99%が掲載済み)の詳細な情報を、来日する多くのインバウンドへ向けて提供することが可能となりました。 新バージョンは、各国のAPP・Googleのアプリストアで「smafoo」で検索、ダウンロードが可能です。


英語圏・中国・韓国・フランス・スペイン各国でダウンロード可能に



https://apps.apple.com/us/app/id1612562752 米国
https://apps.apple.com/cn/app/id1612562752 中国
https://apps.apple.com/kr/app/id1612562752  韓国
 中国語表示例:UIを含むすべての情報を対応表示



日本のグルメガイドブックのように、お店の基本情報から詳細な説明までを、各国の言語にリアルタイムで翻訳し、ユーザーは自国の言語で詳細な店舗情報を閲覧可能です。

世界標準のSNSの操作感で、日本の飲食店に直結




ダウンロード直後から、世界中で一般的なスワイプとタップの操作だけでグルメ動画を瞬時に閲覧できます。

これにより海外の旅行者が動画で直感的に近くのお店を発見し「行ってみたい!」という欲求を生み出すことが可能。これは飲食店の集客において大きな利点となります。


インバウンド市場戦略の新たな武器:飲食店掲載数日本一の無料情報サービス




全国の飲食店のほとんどを掲載しているのでどんなローカルな場所でエリア検索や周辺検索でインバウンドユーザーでも新しい発見を体験できます。
お店も海外旅行者の皆様にお店を知ってもらう新しい機会を作り貢献します。

現在位置から100mから15km周辺のお店をリアルタイムで自国の言語で検索できます。旅行者の目も肥えてきてガイドブックにはないローカルな体験が注目されてきてます。
Smafooのサービスと特徴




▼まずWEB版でイマスグ体験!近くのお店を見つけてみよう!
https://s.smafoo.jp/
※スマートフォンブラウザ「safari/clome」での閲覧推奨



▼直感的な店舗選びを実現し、グルメサイトへの依存を脱却!
1.ショート動画による直感的検索
  お店の雰囲気や料理をショート動画で感じ取り、素早く選択
2.位置情報をフル活用しリアルタイム情報提供
  近隣のお店の空席情報や、お気に入りの店からのプッシュ通知
3.コンパクトかつ効果的な情報表示
  必要な情報のみをスマートに、他のグルメ情報サイトとの連携も
4.ユーザー同士のコミュニティ形成
  動画投稿を通じたユーザーやインフルエンサーとの新しいつながり

WEB版・アプリのダウンロード


▶SmafooWEB版: https://s.smafoo.jp/
▶AppStore(iOS) :https://apps.apple.com/jp/app/id1612562752
▶GooglePlay(Android) :https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smafoo.app.SmaFoo

【スマートフード株式会社 会社概要】
会社名 :スマートフード株式会社
設立日 : 2022年4月
代表者 : 大西淳
所在地 : 東京都中央区日本橋小伝馬町16-7-5階
連絡先: info@smafoo.jp
サービス概要ページ:https://smafoo.jp
飲食店様向けページ:https://smafoo.jp/owner/
広告ビジネスページ:https://smafoo.jp/ad/
*Instagram は、Instagram,Inc.の商標または登録商標です。
*TikTok の表記・ロゴは TikTok Pte. Ltd.の商標または登録商標です。