メルマガはこちらから

PAGE
TOP

kintoneへのWebフォーム連携機能を強化

PR TIMES

クラフテクス株式会社
「kintone特化型のデータ連携サービス」を開発するクラフテクス株式会社は、このたび既存のWebフォームとkintoneとを連携するサービスをリリースしました。

これまでWebフォームとkintoneとの連携は専用のWebフォーム作成ツールを必要としていましたが、当サービスにより既存のWebフォームがそのままでkintone連携が可能となります。これにより、既存WebフォームのURL変更や新しくフォームを作成し直す手間がなくなり、より手軽にkintoneとの連携が可能となります。


連携の仕組み
Webフォームから送信させる「通知メール」をkintoneデータ連携サービス「DataSyncer(R) for kintone(データシンカー(R))」が受信しkintoneアプリにダイレクトに登録します。
データシンカーは受信したメールをkintoneへ登録できるクラウドサービスで、メール本文、題名などのヘッダ情報、添付ファイルをkintoneアプリに登録を行います。さらに、メール本文や添付PDFファイルから指定された文字列を抽出して、kintoneアプリ内のそれぞれのフィールドへ登録可能です。

これにより、Webフォームからの通知メールの宛先をデータシンカーにするだけで、その内容をkintoneアプリに登録することが可能となります。

ポイント
▼ 特徴既存のWebフォームがそのまま使えるため、URLの変更やフォームの再作成が必要ありません
▼ 既存のWebフォーム側は通知メールの宛先を追加するだけで連携可能、特別な設定や改修は必要ありません
▼ メールとkintoneとはクラウドサービス上で連携するためRPAのように外部環境の影響を受けずに安定動作が可能です
▼年額90,000円で利用可能なため手軽に連携サービスを開始できます
▼ WebフォームだけではなくECサイトからの受注通知メールやMAからの通知の取り込みにも活用できます

連携実績のあるWebサービス
フォームメーラー: https://blog.form-mailer.jp/useful/datasyncer/
formrun: https://note.com/craftex/n/n3f69889c1d1a
ペライチ: https://note.com/craftex/n/neac672cc000c
あきばれホームページ: https://note.com/craftex/n/n971ffbb1886b
EC-CUBE: https://note.com/craftex/n/n4f55d6d679c7
Tayori: https://note.com/craftex/n/n19756a50a07b
その他 WordPress | Shopify | BASE | カラーミーショップ | SATORI 等

「DataSyncer for kintone」とは
データシンカーはkintone特化型のデータ連携サービスで、メール文書をはじめ、オンプレミスの基幹システムや複合機などから出力されるCSVおよびPDFファイルをkintoneに自動連携(ゼロタッチ連携)するサービスです。
製品詳細ページ: https://datasyncer.craftex.jp

DataSyncer メール to kintone システム構成(クラウド連携)

DataSyncer CSV | PDF to kintone システム構成(オンプレミス連携)

今後の展開
クラフテクス株式会社は、kintoneとのデータ連携に特化した開発を強化していきます。
今後、IoT機器や複合機、スキャナーなどのモノとの連携により、業務フローのトリガーを人だけではなくモノからも可能とすることで現実世界とkintoneとがシームレスに繋がる世界を実現していきます。

◆ クラフテクス株式会社
<kintoneを軸として中小企業の「売上直結型DX」を伴走支援>
所在地:東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
代表:山中 駿平
ウェブサイト:https://craftex.co.jp
報道各社連絡先:info@craftex.co.jp

*クラフテクス株式会社はサイボウズ株式会社のオフィシャルパートナーです