メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【Azure OpenAI】社内データ連携サービスの提供を開始

PR TIMES

株式会社ディープコム
社内情報の連携による組織の力を最大限に発揮させるサービス

DX領域で包括的にサービス展開をする株式会社ディープコム(本社:東京都台東区、代表取締役:深田哲⼠、以下 ディープコム)は、Microsoftが提供する「Azure OpenAI」と「社内システム」や「SharePoint Online」に格納された社内データとの連携を行うサービスの提供を開始しました。


「Azure OpenAI 社内データ連携サービス」各種資料


資料ダウンロードページ:
社内システム連携
https://deepcom.co.jp/downloads/enterprise_chatgpt_organization_data/
SharePoint Online連携
https://deepcom.co.jp/downloads/enterprise_chatgpt_sharepoint/
サービス紹介ページ:
https://deepcom.co.jp/bizcopilot_services/

背景


2023年6月にディープコムでは、企業の業務生産性向上を目的とし、安全に社内利用できるChatGPTサービスとして、「BizCopilot Powered By ChatGPT」を立ち上げました。高い安全性と柔軟な拡張性を両立させ、機密情報の取扱いに高い安全性を確保し、スムーズな業務適用と業務生産性の向上を可能にしました。

今回は「BizCopilot Powered By ChatGPT」にも利用している「Azure OpenAI」と社内システムや社内ポータルに格納された社内データとの連携を可能にする拡張機能の開発を行いました。社内データ検索や社員への情報共有の効率化を可能にします。

価格


¥1,800,000~(税抜)

機能特徴



1.社内データの検索
「SharePoint Online」などの社内ポータルや「社内システム」に存在する社内データを検索します。

2.文章生成
検索した社内データはモデルによって内容を理解し文章生成されます。
言葉のゆらぎにも対応しています。

3.参照元のファイル情報の表示
モデルからの文章生成された回答と同時に、回答に至った参照元のファイル情報の表示も行います。

株式会社ディープコム MS開発部 マネージャー 本間 研吾 のコメント


「本記事で紹介しております"AOAI 社内データ連携サービス"はAzure OpenAIの拡張機能として、一般的に利用できる回答だけでなく、社内独自のデータに関する内容の回答をさせることが可能になるサービスです。

社内データを検索する際、従来では時間が掛かったり検索結果が不十分だったりすることがありますが、こちらのサービスを利用することで社内データを迅速かつ正確に見つけることが可能になります。

企業や自治体におけるAI活用のお手伝いをすることが我々の目指すところです。
皆様が利用されている生成AIを皆様の業務に合わせたものにしていくことで、業務最適化を図りより労働生産性向上が見込めるのではないかと考えております。

弊社ホームページでは各種資料の無料公開、技術ブログによる情報発信を行っております。
何かご不明点がございましたら、ホームページからいつでもお問い合わせください。」

株式会社ディープコムについて


企業名:株式会社ディープコム
代表者:深田 哲⼠
URL :https://deepcom.co.jp/
所在地:<本社>〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-9-13 Biz-ark浅草橋駅前9F
事業概要:
Build The Futureをテーマに、
デジタルトランスフォーメーション(DX)領域で包括的にサービスを展開。
「Microsoft Azure」「Microsoft SharePoint」のソリューション提供をはじめ、
インフラ基盤構築・構成管理の仕組み提案・提供事業を行う。
ディープコム プレスリリース一覧:
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/78236
ディープコム 資料ダウンロード一覧:
https://deepcom.co.jp/downloads/
ディープコム 技術ブログ:
https://deepcom.co.jp/blog/
※Microsoft、Azure、Power Platform、Power Apps、Share Pointは、
米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。