メルマガはこちらから

PAGE
TOP

東京都「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業」における開発プロモーターであるキャンパスクリエイトの支援先スタートアップ企業への選定について

PR TIMES

MUSVI
MUSVI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 / Founder & CEO:阪井祐介)は、東京都「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業」において、スタートアップ企業等を支援する事業者(開発プロモーター)として採択された株式会社キャンパスクリエイト(本社:東京都調布市、代表取締役社長:高橋めぐみ、以下「キャンパスクリエイト」)により、支援先スタートアップ企業として選定されました。


東京都では、5G技術をはじめ、「Beyond5G」等も含めた次世代通信技術を活用した製品・サービス開発に取り組み、社会実装とともに企業価値向上を目指すスタートアップを支援するため、次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)を実施しています。このたび、東京都と協働してスタートアップ企業等を支援する事業者(開発プロモーター)としてキャンパスクリエイトが新たに採択され、当社はキャンパスクリエイトの支援先スタートアップ企業として選定されました。

キャンパスクリエイトは、国立大学法人電気通信大学のTLO※、また、経済産業省・文部科学省の承認・認定TLOかつ広域TLOとして、23年以上にわたり産学官連携・オープンイノベーションを支援しています。また、港区や品川区、川崎市等、さまざまな自治体の産業振興事業を実施しています。 ※Technology Licensing Organization(技術移転機関)

当社は、キャンパスクリエイトおよび連携事業者の支援を受けながら次世代通信技術を活用した調査・実証実験等を行い、都民の生活をより豊かにすることを目指して「窓」の活用可能性を広く社会に示す取り組みを推進してまいります。






<参考情報>

■テレプレゼンスシステム「窓」とは
「窓」は、映像・音声・インタラクションの技術をオントロジカルな視点※から凝縮し、距離の制約を超えて、相手が目の前にいるようなリアリティと、同じ空間を共有しているような気配や雰囲気(アウラ)を感じさせる次世代コミュニケーション装置です。これまで、100以上の企業や、教育機関、医療機関、地方自治体等に導入されており、主に「オフィス・現場」、「医療・介護」、「地域創生・教育」の3つの領域おいて、人や空間をつなぐプロジェクトに貢献しています。
※「誰かと共に在る」感覚を重視する考え方




■会社概要