メルマガはこちらから

PAGE
TOP

無料オンラインセミナー 「勝てる!ネットスーパーの鍵 ~オンライン事業の成長戦略~」イベントレポートを公開

PR TIMES

10X
小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供する株式会社10X(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 矢本 真丈、以下10X)は、7月6日、7日に開催した小売企業様向けオンラインセミナーのレポートを公開しました。「勝てる!ネットスーパーの鍵 ~オンライン事業の成長戦略~」と題し、国内外のネットスーパー事業の動向、オンライン集客及び黒字化に向けたポイントについて解説しています。



イベントレポートの詳細は、下記よりダウンロードいただけます。
https://noteforms.com/forms/f6grio

「勝てる!ネットスーパーの鍵 ~オンライン事業の成長戦略~」とは
小売業界に残された未開拓市場として、近年爆発的な成長をみせているネットスーパー。しかし、過去20年間成功の方程式が確立されておらず、事業として成立が難しい等の理由による撤退の事例も複数あります。そこで本セミナーでは、10X(読み方:テンエックス)が日本各地のネットスーパー事業を支援する中で得た知見をもとに、業界各社の動向や、成長戦略など「勝てるネットスーパー実現の鍵」について紹介しました。

【セミナー概要】
ネットスーパー市場の変遷
ネットスーパー事業は今、拡大期に突入しています。2000年代の黎明期においては赤字事例も多く、業界では試行錯誤が続いていましたが、2020年代に入ってからはコロナ禍による生活様式の変化もあり活発化。また、国内大手スーパーだけでなく地方で存在感を持つスーパーの取り組みも増えており、全国各地で広がりを見せています。市場規模と成長性という観点から、今後最も成長が期待される市場のひとつです。こうした市場で勝ち筋を見出す鍵は以下の3つです。

【1】購買体験の設計:集客及び買い物体験の最適化
売上の最大化には、売上要素を細かく分類し、販促手段を使い分けていく必要があります。その上でWeb広告などのオンライン施策、ポスティングなどのオフライン施策を使い分けて集客するのがポイントです。店舗と同等の使いやすさが叶う購買体験をネットスーパーで構築・提供できれば、顧客の定着へと繋がり売上を伸ばすことができます。そのためには、基盤となる商品マスタの整備も欠かせません。

【2】コスト最適化改善:デジタル化された筋肉質なオペレーション
コスト改善に必要なのは、店舗人件費と配達費の効率化です。1件の取引あたりに、どのくらいの人件費と配送費がかかっているのかを把握することが必要です。その上で、ピッキング・パッキング業務の最適化、配送密度(配送先間の移動距離の短縮)を重視した配送プランニングなどの対策を講じます。

【3】事業利益:事業全体の黒字化
事業全体の黒字化には、売上を最大化させた上で、1回の買い物で生じる原価以外の変動費(ピックパックや配送コスト)を最小化することがポイントです。とはいえ、1店舗のみの展開で黒字化していくことは難しいため、固定費の回収をしつつ多店舗展開を進めていくのが理想的です。10Xでは「Stailer」の提供を通じて、事業全体の黒字化に必要な集客や、オペレーションを含めたサービス全体の設計をサポートします。企業のネットスーパー事業そのものを最大限グロースさせるため、専門性の高いチームで支援します。

イベントレポートの詳細は、下記よりダウンロードいただけます。

https://noteforms.com/forms/f6grio

本セミナーへの反響が大変大きく、ご好評いただいたため、次回2024年1月に開催が決定しました。
詳細が決まり次第告知いたします。

【登壇者】
・上村直也(株式会社10X 財務・経営企画担当)
・鈴木 棟也(株式会社10X 販促担当)
・坂元 康之(株式会社10X 事業開発担当)

【Stailerについて】
Stailerは、スーパーマーケットやドラッグストアといった小売・流通事業者向けのECプラットフォームです。ユーザー向けのアプリ、バックヤード向けのピックパック・配達管理アプリ、受注管理・在庫管理システム、BOPIS(店舗受け取り・ドライブスルー受け取り)など、小売ECの事業成長に必須なシステムをフルセットで提供しています。
https://lp.stailer.jp/

以上

【10Xについて】
会社名:株式会社10X(テンエックス)
本社:〒103-0004 東京都中央区東日本橋1丁目4-6 東日本橋一丁目ビル 5F
設立: 2017年6月26日
代表取締役社長:矢本 真丈
https://10x.co.jp/