メルマガはこちらから

PAGE
TOP

増え続ける未使用ドメインネームの更新管理をシンプルに!「GMOドメインストレージ」をリリース【GMOブランドセキュリティ】

PR TIMES

GMOインターネットグループ
ストレージに保管する感覚でまとめてドメインネームの更新管理

 GMOインターネットグループでブランドセキュリティサービスを提供するGMOブランドセキュリティ株式会社(代表取締役社長:中川光昭 以下、GMOブランドセキュリティ)は、2023年9月13日(水) に、増え続ける未使用ドメインネームの更新をシンプルに管理する「GMOドメインストレージ」をリリースしました。本サービスでは、ドメインネームをストレージにまとめることで、バラバラに管理しなければならなかった更新日を1つにまとめることができます。そのため、多くの手間と費用をかけていた未使用ドメインネームを安価、かつシンプルに管理することができます。  GMOブランドセキュリティは、「GMOドメインストレージ」のリリースにより、異なるトップレベルドメイン(TLD)を自由に選択して一括管理できる新たなドメイン管理方法をみなさまにご提案いたします。




【「GMOドメインストレージ」提供開始の背景】


 企業のドメインネームの管理では、事業活動の拡大に伴いドメインネームの登録件数が増えてしまったり、マーケティング上ドメインネームを取得せざるを得なかったりするケースがあります。特に、悪意ある第三者によるドロップキャッチ(※1)や不正使用などのブランド毀損リスクを回避するために、使用済みのドメインネームと保護ドメインの保有件数が増えてしまうケースは多くあります。また、企業が保有するドメインネームのうち、約80%はブランド毀損リスクを回避するための未使用ドメインで、ウェブサイトやメールアドレスなどで継続使用するドメインネームは20%程度にとどまっています。(※2)しかし、ドメインネームの管理において、使用・未使用で区別をすることもなく、すべてのドメインネームに対して個別に更新判断を行っているため、担当者の手間と時間が余計にかかることが課題となっていました。
 GMOブランドセキュリティでは、こうした未使用ドメインネームの管理の課題について、更新日に合わせて1件ごとに更新判断をする従来の管理方法から、すべての未使用ドメインネームを1つのストレージにまとめて管理する新しい管理方法を提案いたします。「GMOドメインストレージ」は、ストレージ単位で契約更新を判断するだけで完了するため、従来よりも安価でご利用でき、かつシンプルなドメインネームの管理が可能となります。

(※1)ドメインネームが所有者によって更新されなかった場合、そのドメインネームが一般に再度登録可能になる瞬間を狙い、すぐに登録すること。正当な使用で登録する場合もあるが、転売や不正利用を目的として特に人気のある、または商業的価値の高いドメインネームでよく利用される。
(※2)2023年3月時点、GMOブランドセキュリティのクライアントを対象に算出。自社調べ。

【「GMOドメインストレージ」概要】(URL:https://brandsecurity.gmo/domainstorage/


■特徴
1.ドメインネームの更新回答は、ストレージ単位で年1回のみ
 本来なら、TLDごとに異なる更新期限の管理が必要ですが、「GMOドメインストレージ」に保管しているドメインネームの更新判断は、ストレージ単位の年1回の契約更新の回答で完了します。

2.初年度の移管・更新費用無料
 初年度のストレージ費用(移管・更新費用)は無料のため、ストレージの利用開始時に更新費用の二重発生を防ぎます。

3.サイズ内なら固定金額で管理可能
 使用しないドメインネームは、上限数まで安価な固定金額でお預かりするため、余計な費用がかかりません。また、未使用ドメインネームが新たに発生した際も、ストレージのサイズ内なら追加費用がかからないため、その都度予算を確保する必要もなくなります。
※ご利用料金は、下記お問合せフォームからGMOブランドセキュリティ営業部にお問い合わせください。
(お問合せフォーム:https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2023-09-08/5mfy5

4.廃棄するドメインネームも「あんしん転売」をサポート
 ストレージに保管する必要がなくなったドメインネームの、不正利用の可能性が低い第三者への転売をサポートします。

■サービス利用の流れ
 保有している未使用ドメインネームの種類と数に応じて、ストレージのサイズを決定します。ストレージのサイズ内であれば、ドメインネームを追加することも可能なため、更新期限日の一括管理だけでなく、固定金額で運用ができます。
※初年度契約期間は4年間です。(無償移管・更新期間:1年、有償期間:3年)以降、継続する際は3年契約となります。
※契約満了時以外に途中解約をされる場合は、未払い分の更新費用をご請求させていただきます。
※保管しているドメインネームの管理を、 他社に移される際(移管)には、1ドメインごとに費用が発生いたします。
※ストレージのサイズアップは、月次で可能です。サイズダウンは、初年度の4年契約満了時、および継続の3年契約満了時のみ対応可能です。

【GMOブランドセキュリティ株式会社について】 (URL: https://brandsecurity.gmo


 GMOブランドセキュリティは、”すべてのブランドにセキュリティを”というスローガンのもとに、ブランド侵害リスクに対して、インターネットを中心に監視サービスや権利行使のサポートを行っています。権利行使の前提となる商標・ドメインネームの取得支援や管理サービスも提供していますので、ワンストップでブランドを安心・安全な状態に導きます。弊社サービスは、国内を代表するグローバル企業をはじめ、約2,000社にご利用をいただいています。




以上


【サービスに関する問い合わせ先】
●GMOブランドセキュリティ株式会社
 営業部
 TEL:03-5784-1069
 E-mail:consul@g.brandsecurity.gmo
 お問い合わせフォーム:https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2023-09-08/5mfy5


【GMOブランドセキュリティ株式会社】(URL:https://brandsecurity.gmo
会社名  GMOブランドセキュリティ株式会社 
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 中川 光昭
事業内容 ■企業ブランドの構築支援コンサルティング
     ■ドメイン登録・更新・管理適正化
     ■ドメインネーム権利者・使用実態調査及びリスク対策
     ■商標登録支援等ブランド保護
     ■商標権利者・使用実態調査及びリスク対策
     ■模倣品・模倣サイト監視等リスク対策
     ■ブランドTLD登録・活用支援
資本金  1億円



【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業   
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業     
     ■暗号資産事業
資本金  50億円



(C)2023 GMO BRAND SECURITY Inc. All Rights Reserved.