メルマガはこちらから

PAGE
TOP

生成AIを活用した採用業務の効率化やマッチング向上―KandaQuantumと共同研究開発を開始|天職市場

PR TIMES

株式会社天職市場
生成AIを活用した新たな採用環境の構築を目指して

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社天職市場(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役:春名敬太 、以下 天職市場)は、AI技術を提供する株式会社KandaQuantumと共同研究開発を開始しました。GPT以降の採用環境の変化に対応し、生成AIの活用による採用業務の効率化を目指します。


株式会社KandaQuantumとの共同研究


天職市場は、AI技術開発をリードしてきた株式会社KandaQuantumと手を組むことで、新たな採用支援システムの開発に乗り出します。本システムでは、KandaQuantumが開発した生成AI技術「CalqWorks」を活用。採用業務の効率化と質の向上を目指します。

新採用サービスの導入背景


GPT以降の採用環境は大きく変化しました。AI技術の進歩により、採用業務に求められるスキルや期待される成果も変わってきています。求人票の自動作成やスカウトメールのテンプレート作成など、効率化/自動化によって人材要件の定義やマッチングの質が高まることから、我々は新たな採用サービスの開発に着手しました。

今回の採用サービスの特長と目標


今回の採用サービスは、生成AIを活用することで、採用業務のパフォーマンス向上を実現します。技術の進歩により、自動化と効率化が進展しつつありますが、我々の目標は、ただ業務を速くするだけではなく、必要な人材要件の定義や求職者と企業のマッチングの質を高めることです。これを実現するために、業務効率化や条件定義の高度化、さらには様々なジャンルでの細やかなマッチングを可能にします。これにより、一人ひとりに合わせた最適な求人を提示し、企業と求職者双方に対する満足度を向上させることを目指します。

社会への帰結


我々のサービスは、ただ企業の業務効率を向上させるだけではなく、社会全体に対する影響も考慮しています。障害者、女性、中高年、外国人など、多様な人材が活躍できる場を提供することで、社会全体のキャパシティを広げることも重要な課題と考えています。また、地方や中小企業での採用活動も支援し、働き方の多様化と労働市場全体の活性化に貢献します。

サービスの展開と進化


このシステムは生成AIや将来的な量子技術の活用を含め、情報の収集と活用を行います。その結果、システムは次々と新たな知識を獲得し、使用者のニーズに合わせて進化していきます。すでに取り組んでいる求人作成の自動化や各ジャンルでのマッチング機能に加え、新たなアップデートを用意しています。

今回のPRの目的とその効果


今回の開発発表の目的は、天職市場がAI技術を活用し、新たな採用環境を開拓していることを広く知っていただくことです。さらに、我々が提供するサービスがどのように社会貢献し、業務改善に影響を与えるかを理解していただくことも目指しています。これにより、採用の現場がより効率的に、そしてよりフェアに進展することを願っています。

会社概要



天職市場は企業の人材採用を支援するメディア企業として、主にオウンドメディアリクルーティングと採用マーケティングの領域でサービスを提供しています。
雇用形態や採用難易度に関わらず、従来の採用手法から新たな施策が必要となっている企業に対しターゲットとなる求職者のニーズや志向などに応じたマーケティング戦略を構築し、採用成功への確度を上げていくことを目指します。

会社名:株式会社天職市場
本社:東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル33F
代表取締役:春名 敬太
設立:2006年
資本金:5,000万
事業:ウェブサイト制作事業、採用支援システム運営事業、求人サイト tenichi(R)運営事業
https://1049.co.jp/

===
株式会社KandaQuantum
所在地: 東京都千代田区麹町六丁目6番地2番町麹町ビルディング
代表取締役: 元木大介
「共創の基盤を創る」をミッションに人々の働き方をAIと量子コンピューター技術で変革します。
HP: https://kandaquantum.com

*「CalqWorks」は、ビジネスに必要な生成AIの統合支援プラットフォームです。
https://calqworks.studio.site
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
===

本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金:4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数:2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/

グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイト https://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報求人サイト https://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイト https://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォーム https://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイト https://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイト https://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイト https://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイト https://logipalette.jp/journal/category/trend/