メルマガはこちらから

PAGE
TOP

HARTi、「TechCrunch Disrupt 2023」にて出展が決定

PR TIMES

株式会社HARTi
「感性が巡る、経済を創る」を企業理念に、文化産業のインフラ創造を目指す株式会社HARTi(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉田 勇也、以下、HARTi)は、2023年9月19日(火)~9月21日(木)に米国・サンフランシスコで開催される、TechCrunch Disrupt 2023に出展することをお知らせいたします。




出展背景


HARTiは、2019年に「感性が巡る、経済を創る」という企業理念を掲げて創業しました。2022年4月にはアプリ型NFTプラットフォーム「HARTi(R)︎」をリリースし、国内の大手都市型商業施設でのイベント型実証実験を行いながら、2023年9月現在で約8,000名のユーザーに利用いただいています。HARTiが提供するプロダクトは日本国内だけでなく、グローバルに展開する設計となっており、今後の新プロダクトもさらにグローバル展開を強く意識した事業戦略を採用しています。

この度、HARTiは、ジェトロ(日本貿易振興機構)が採択した「TechCrunch Disrupt 2023」の出展スタートアップの1社に選出いただきました。本イベントへの参加・出展を通じて、より一層当社事業のグローバル展開を推し進めたいと考えております。

「TechCrunch Disrupt 2023」概要


TechCrunch Disruptは起業家・投資家・技術者などおよそ1万人のスタートアップ関係者が集う注目度の高いカンファレンスです。「スタートアップの登竜門」と評されるこのカンファレンスにJAPAN Pavilionを設置し、日本発のスタートアップ10社が出展します。

また、本プログラムはJ-StarX事業の一環で、今回展示会に併せてジェトロでは起業家の育成を目的とした2日間のBootcampも実施します。Disruptに出展する10社のCレベル担当者を対象に英語ピッチやネットワーキングのスキルを磨き、海外展開を目指す起業家の育成を図ります。 展示会前後にはネットワーキングを行い、Bootcampで学んだスキルを活かす場も提供いたします。

(JETROスタートアップ課様プレスリリースより引用)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000071241.html

HARTiは、ジェトロが設置するJAPAN Pavilion内に、スタートアップブースを出展いたします。
パビリオン-ブース場所:#PV4 - D20
日程:2023年9月19日(火)~9月21日(木)
会場:Moscone West(サンフランシスコ)
主催:TechCrunch
イベントURL:https://techcrunch.com/events/tc-disrupt-2023/

代表取締役 吉田 勇也 コメント


「TechCrunch Disrupt 2023」の日本発スタートアップ10社に採択いただきとても嬉しく思います。このカンファレンスは、世界中の優れたスタートアップや投資家が集結する場であり、私たちにとって非常に貴重なチャンスと認識しております。

この度、7月にリリースを行った4コマフォトブース「HARTi Photo(R)︎」のコンセプト発表並びに機能紹介をこの場で行います。私たちは、この機会を通じて、私たちのミッションや取り組みを幅広く伝え、新しい連携やビジネスチャンスに繋がることを楽しみにしています。

今年は多くのグローバルカンファレンスに参加させていただきましたが、改めてグローバルで活躍される方のお話を聞くのはとても刺激的で、視野が広がります。世界的なステージでの出展は、HARTiが業界の中で新たな歴史を作る一歩と考えております。今後とも、皆様のご支援とご期待に応えるべく、邁進してまいります。

株式会社HARTi(ハーティ)会社概要


社名:株式会社HARTi
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング1階
設立:2019年2月18日
資本金:7,000万円(2022年12月末時点) *資本準備金を含む
代表者:代表取締役 吉田 勇也
事業内容:
アプリ型NFTプラットフォーム「HARTi(R)︎」及び関連事業の展開(以下3サービス)
1.アプリ型NFTプラットフォーム「HARTi(R)」の開発・運営
2. NFTを活用した企業の販促支援サービス「HARTi for Business」の運営
3. NFTクリエイティブの制作代行サービス「HARTi Studio」の運営
公式HP:https://harti.tokyo