MSI、残像感の少ない映像で快適にゲームプレーを楽しめるゲーミングディスプレー2製品

文●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Optix MAG274QRX」

 エムエスアイコンピュータージャパンは9月26日よりゲーミングディスプレー「MAG」シリーズの新モデル「Optix MAG274QRX」、「G」シリーズより「G24C4 E2」の2製品を発売する。

 Optix MAG274QRXはフルHDのおよそ1.8倍の情報量で高精細な表示が可能なWQHD(2560×1440)解像度、高画質と高速応答を実現したRAPID IPSパネルを採用した27型ゲーミングディスプレー。Adobe RGBカバー率:97%、DCI-P3カバー率:92%と広色域表示に対応、リフレッシュレート240Hz、応答速度1ms(GTG)により、残像感の少ない映像で快適にゲームプレーを楽しめるという。

 入力端子はHDMI 2.0b×2、DisplayPort 1.4a×1、USB Type-C(DP Alt mode)×1に対応。背面のジョイスティックを操作することで簡単に入力切り替えやメニュー操作が可能、PCとモニターを付属のUSBケーブルで接続し、専用ソフトを導入する事によりPCで上から各種設定変更が可能なGaming Intelligence機能にも対応する。また、VESA規格にも対応しており、付属のスペーサーネジを使用する事でディスプレーアームに取り付ける事が可能。

 重量はおよそ6.42kg、サイズはおよそ幅615×高さ544×奥行234mm。実売価格は5万9800円前後の見込み。

G24C4 E2

 「G24C4 E2」は23.6型の手頃なサイズにフルHD解像度(1920×1080)解像度、肉眼に近い1500Rの湾曲率と高コントラストでメリハリの効いた映像表現が可能なVAパネルを採用し、リフレッシュレート180Hz・応答速度1ms(GTG)を実装。

 入力端子はHDMI 2.0b×2、DisplayPort 1.2a×1に対応するほか、PCとゲーム機など複数の機器を接続する事が可能で、背面のジョイスティックを操作することで簡単に入力切り替えとメニューを操作できる。また、VESA規格にも対応しており、ディスプレーアームに取り付け、机の上のスペースを有効活用する事が可能。

 重量はおよそ3.5kg、サイズはおよそ幅537×高さ429×奥行225mm。実売価格は2万2800円前後の見込み。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月