メルマガはこちらから

PAGE
TOP

NECプラットフォームズ、国内の家庭向けWi-Fi ルータメーカーで初めてUPnP IPv6(ピンホール制御)に対応

PR TIMES

NECプラットフォームズ株式会社
~IPv6通信時のオンラインゲームの課題を解消~


NECプラットフォームズ(以下、当社)は、国内の家庭向けWi-Fi ルータメーカーで初めて※1、UPnP IPv6(ピンホール制御)※2に対応しました。本日、Aterm WX5400HP※3のファームウェアバージョンアップ※4にて、「使って快適ネット(UPnP IPv6連携)」機能としてリリースいたします。
今回リリースする「使って快適ネット(UPnP IPv6連携)」機能は、UPnP IPv6(ピンホール制御)とQoS(優先通信制御)機能※5が連動して動作するため、IPv6通信において遅延の少ない安定した環境でオンラインゲームが楽しめるのはもちろんのこと、Wi-Fi 通信においても他の端末による通信の影響を受けにくい快適な通信環境を構築できます。※6※7

オンラインゲームで対戦する際には、ネットワーク上でファイアウォールなどを通過する必要があり、これまでのIPv4ではUPnP機能によりユーザーが意識することなくセキュアな状態かつ自動で制御されていました。また、ユーザー環境において対戦通信ができない場合などに中継サーバを経由することで対応するケースがありますが、UPnP機能により中継サーバを経由しない通信が可能となります。
近年、IPv6の普及が加速する一方で、UPnP機能のIPv6対応はルータ、ゲーム業界ともに進んでおらず、IPv6を使ったオンラインゲームにおいてUPnP機能が使えないことは大きな課題となっておりました。
この課題を解決すべく、当社とゲームメーカーである「株式会社コナミデジタルエンタテインメント(代表取締役社長 早川 英樹)」との両社にて、UPnP IPv6(ピンホール制御)機能の共同検証を行い、その成果として、このたび家庭向けWi-Fi ルータであるAterm WX5400HPへの実装が実現いたしました。
なお、共同検証の内容につきましては、CEDEC※8にて業界関係者への情報共有を行っています。また、当社エンジニアがJAIPAのワーキンググループ※9活動のコアメンバーとして、UPnP IPv6の普及に向けた活動を主導しています。

【「使って快適ネット(UPnP IPv6連携)」機能 利用イメージ】





【「使って快適ネット(UPnP IPv6連携)」によるメリット】
1.高速・安定性の向上
IPv6通信でもUPnPが使えるため高速・安定性が向上します。

2.低遅延
中継サーバを経由しないため低遅延な通信を実現します。

3.快適なWi-Fi通信
QoS(優先通信制御)機能により他のWi-Fi 端末による通信の影響を受けにくく快適です。

4. 設定の簡易さとセキュアな環境の両立
ユーザーによる設定の必要が無く、また、ファイアウォールとUPnPによりIPv6通信をセキュアにご利用できます。

※1 2023年9月7日 当社調べ。
※2 IPv6に対応したUPnP(Universal Plug and Play)機能。端末を通信ネットワークに接続した際に、複雑な設定作業などを行わなくても、すぐに他の端末と通信したり、その機能を利用できるようにするプロトコル。
※3 Aterm WX5400HPの製品情報サイト:https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/
※4 ファームウェア「Ver.2.0.1」にて対応。ご利用にはバージョンアップが必要です。
   Aterm WX5400HPバージョンアップサイト:https://aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
※5 Wi-Fi接続の端末に対してUPnP IPv6(ピンホール制御)で許可されたデータ通信の受信時にQoS(優先通信制御)が行われます。
※6 ゲーム機などの端末やゲームソフトもUPnP IPv6(ピンホール制御)に対応している必要あります。
   対応ゲームソフト:家庭用、PC、モバイルで配信中のサッカーゲーム「eFootball(TM) 2024」(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)(2023年9月7日 当社調べ)
   eFootball(TM) 2024の製品サイト:https://www.konami.com/efootball/ja/
※7 ご利用の環境により適用効果は異なります。
※8 一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会が主催する日本国内最大級のゲーム開発者向け技術交流会。
※9 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会のゲーム・エンタメのネットワーク接続性に関する課題検討ワーキンググループ。

○Aterm は、日本電気株式会社の登録商標です。
○Wi-Fi は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
○CEDEC は、一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会の登録商標です。
○(C)Konami Digital Entertainment
"eFootball"、"e-Football"、"eサッカー"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。


<製品・機能に関する情報>
 Aterm製品情報サイト「Aterm Station」: https://aterm.jp/

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
 Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
  ナビダイヤル 0570-550-777
  ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
  受付時間 9:00~17:00(月~土曜)、10:00~17:00(日曜)
  (祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)