メルマガはこちらから

PAGE
TOP

BIC SIM powered by IIJ、「ギガプラン」において、タイプD(NTTドコモ網)の音声通話機能付きeSIMを提供開始

PR TIMES

株式会社ラネット
音声通話機能付きSIMカードから音声eSIMへの交換、さらにタイプA/タイプD間の変更も可能に

ビックカメラの格安SIMである「BIC SIM powered by IIJ(以下、BIC SIM)」はギガプラン タイプD(ドコモ網)において、2023年9月22日より、音声通話機能付きeSIM(以下、音声eSIM)の提供を開始いたします。



BIC SIMでは、昨年10月にタイプA(au網)の音声eSIMを提供開始し、最短即日利用開始が可能であることに加え、障害時のバックアップに有効などの理由からご好評いただいておりますが、タイプD(ドコモ網)の音声eSIMのご要望も非常に多く寄せられていたことから、今回新たに提供を開始することといたしました。なお、タイプD 音声eSIMの月額料金は、音声通話機能付きSIM(物理SIM)ならびにタイプA 音声eSIMと同料金です。

さらに同日より、音声通話機能付きSIMカード(物理SIM)から音声eSIMへのSIM交換、並びに音声eSIMのタイプA/タイプD間のタイプ変更についても対応を開始します。これにより、お客様は物理SIM/音声eSIM、タイプA/D間を自由に変更できるので、利用端末の機種や利用エリア、キャリア等に合わせて、より柔軟にギガプランをご利用いただけるようになります。

【タイプD 音声eSIM概要】
提供開始日 2023年9月22日

月額基本料金(税込)

タイプD音声eSIMの料金は、音声通話機能付きSIM(物理SIM)ならびにタイプA音声eSIMと同料金です。

その他料金(税込)

(※) ギガプランの契約数にかかわらず、ビック光1回線あたり660円の割引になります。

お申し込み方法
・BIC SIMのWebサイトでご契約
※Webサイトでのご契約は以下サイトの上部にある「申し込み」よりお手続きいただけます。
 https://bicsim.com/
・全国のビックカメラグループのBIC SIM受付可能店舗でご契約
※受付可能店舗については以下サイトをご覧ください。
 https://bicsim.com/counter/shop.html

タイプDの音声eSIMには、開通手続きにご利用端末のEID(※1)の入力が必要です。お申し込み手続き時、本人確認後、ご利用端末のEIDを登録いただくと、IIJmio会員専用ページ(eSIM専用)にアクティベーションコードが表示されます。EIDを登録したeSIM対応端末でコードを読み取り、SIMプロファイルをダウンロードすることで、通信サービスがご利用いただけます。
(※1)EIDはeSIMの利用に必要となる識別番号で、利用端末の設定情報もしくは外箱記載等から確認いただけます。開通手続きにおいて、一定期間EIDの入力がなかった場合、お申し込みはキャンセルとさせていただきます。
※iPhoneの場合は、アクティベーションコードの読み込みをしなくてもSIMプロファイルがダウンロードできるeSIMキャリアアクティベーションがご利用いただけます。

【SIM交換/SIMタイプ変更概要】
IIJmio会員専用ページよりギガプランの音声機能付きSIMカード(物理SIM)/音声eSIMの「SIM交換」、音声eSIM タイプA/タイプD間の「タイプ変更」が可能になります。

提供開始日 2023年9月22日

SIM交換手数料(税込)
1SIMカード/1SIMプロファイルあたり2,200円
※別途SIMカード発行手数料(SIMカード1枚につき、タイプD:433.4円/タイプA:446.6円)/SIMプロファイル発行手数料(1SIMプロファイルにつき、タイプD:433.4円/タイプA:220円)が発生します。

SIM交換費用一覧
・音声通話機能付きSIMカードから音声eSIMへの交換
・音声eSIMから音声通話機能付きSIMカードへの交換
・タイプ変更(タイプAからタイプDへの変更 もしくは タイプDからタイプAへの変更)


➢ 詳細については、以下サイトをご覧ください。
https://bicsim.com/service/esim.html?utm_source=press&utm_medium=referral&utm_campaign=PRT_2309

BIC SIMでは、今後もお客様の満足度向上、利便性向上を目指し、新たなサービスの提供を推進してまいります。