メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ホンヤク社主催Webセミナー『ChatGPTは今どれだけ使える? リスクとオポチュニティを翻訳会社が検証!』2023年9月20日(水)開催

PR TIMES

株式会社ホンヤク社
産業分野に特化した翻訳・機械翻訳サービスを展開する株式会社ホンヤク社(代表取締役:原田真)は、 『ChatGPTは今どれだけ使える? リスクとオポチュニティを翻訳会社が検証!』と題した無料Webセミナーを 2023年9月20日(水)に開催します。



▼お申込みはこちら▼
https://translatejapan.lmsg.jp/v2/seminar/application-form/24969/DfVmL0gY

◆日時
2023年9月20日(水) 13:30~14:10

◆セミナー概要
ChatGPTをはじめとした生成AIが話題になってから1年弱、国内外のさまざまな業種・職種の現場で検証されており、今や実務やあるいはサービスの一部として使われることも珍しくありません。ただし、MT(機械翻訳)と同様に、その使用には危険性が潜んでおり、品質や情報セキュリティの思わぬ落とし穴にはまる可能性があるのも事実です。本ウェビナーではChatGPTを題材として扱い、翻訳の現場でどのように利活用できるか、また一方でビジネス上のリスクはないかといったことを翻訳会社の立場から紹介・説明したいと思います。


◆セミナーのポイント
・ChatGPTや生成AIについて基礎的な説明
・ChatGPTを翻訳の現場で利活用できる・できそうなこと
・ChatGPTの使用にあたって注意すべき品質や情報セキュリティのリスク


◆こんな方におすすめ
・ChatGPTや生成AIについて基礎的なことを知りたい方
・ChatGPTを翻訳や翻訳の品質管理等に利活用したい方
・ChatGPTの品質や情報セキュリティ上のリスクについて知りたい方


◆登壇者
ホンヤク社 成田 崇宏


◆会場
オンライン(Zoom)


◆参加費
無料


◆定員
先着50名
※同業他社様などのご参加はお断りいたします。
※フリーアドレスでのお申し込みはお断りいたします。

====================================
【株式会社ホンヤク社について】 創業以来50年、企業様のグローバル・ビジネス・パートナーとして、翻訳・通訳・語学人材サービスを提供しております。
多言語コミュニケーションの課題を、「その手があったか!」の提案力と技術力をもって顧客ニーズにお応えしております。 また、翻訳業務に付帯する多様なご要望にお応えする高付加価値の専門サービスメニューで、満足度の高いソリューションを提供いたします。
専門特化したマニュアルライティング、DTP、CMS、データベース構築、通訳、人材派遣・紹介、語学研修、海外調査、海外申請支援、ITツールの導入・運用支援など多岐にわたる業務を単体からトータルな統合サービスとして提供いたします。
会社名 株式会社ホンヤク社
設立日 1972年2月20日
所在地 東京都港区海岸1-15-1
代表  原田 真
URL  https://www.translatejapan.com/