メルマガはこちらから

PAGE
TOP

アイカサ、京王電鉄の運営する69駅全てに配備完了!傘を持ち歩く必要のない沿線へ

PR TIMES

株式会社Nature Innovation Group
今回の相模原線、高尾線、競馬場線、動物園線の設置により京王線・井の頭線全駅69駅に設置

日本の使い捨て傘0を目指す傘のシェアリングサービスアイカサを運営する株式会社Nature Innovation Group(本社:東京都渋谷区、代表取締役:丸川照司、以下アイカサ)は、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)の運営する京王線の相模原線、高尾線、競馬場線、動物園線の19駅に設置し、今回の設置をもって京王線・井の頭線全69駅への設置が完了したことをご報告致します。





今回の取り組みについて


今回の設置により京王線・井の頭線をご利用している全てのお客さまが、通勤や通学の際に傘を持ち歩くことなく、より便利に快適に鉄道をご利用いただくことが可能となります。また、鉄道利用時の傘のお忘れ物の削減のほか、廃棄処分されるビニール傘の削減にも寄与し、環境負荷の低減に貢献します。


設置詳細について


1.設置完了日について
9月5日(火)
※京王線・井の頭線全駅に設置完了の予定です。


2.新規設置駅について
・相模原線(京王多摩川駅~橋本駅)
・高尾線(京王片倉駅~高尾山口駅)
・府中競馬正門前駅
・多摩動物公園駅
計19駅


3.利用方法


アイカサとは


「アイカサ」は、“雨の日を快適にハッピーに”と“使い捨て傘をゼロに”をミッションに2018年12月にサービスを開始した日本初の本格的な傘のシェアリングサービスです。突発的な雨にもビニール傘をその都度購入せずに、駅や街中で丈夫でサステナブルなアイカサを借り、雨が止んだ際には最寄りの傘スポットに傘を返却することでエコに貢献しながら手ぶらで便利に移動ができるのが特徴です。(アイカサ1回の利用でCO2約692g削減*)

アプリ登録者数はまもなく48万人を達成、首都圏をはじめ、関西、愛知、岡山、福岡、佐賀などで展開し、鉄道沿線を中心にスポット数はおよそ1300か所にわたります。2021年には環境省主催のグッドライフアワードの環境大臣賞ユース部門を受賞し、傘がないことによって移動ができないことや濡れて不快になることを無くし、ひとりひとりが過ごしたい今を過ごせるよう「雨の日のプラットフォーム」としてのインフラを構築、傘をシェアし人にも地球にも愛ある社会づくりを構築しております。

*アイカサを1回レンタルすることにより、CO2約692gの削減に貢献します。
(参照:環境省3R 原単位の算出方法より https://www.env.go.jp/press/files/jp/19747.pdf
<アイカサ 公式HP URL>
https://www.i-kasa.com/
<アイカサ アプリダウンロード URL>
https://ikasa.onelink.me/IdAp/390be792


・本件に関するお問い合わせ先                    
会社:株式会社Nature Innovation Group
担当:黒須
MAIL:info@i-kasa.com
TEL:050-3188-7642