メルマガはこちらから

PAGE
TOP

マターマネジメントシステム「GVA manage」が、自動案件割り振り機能をユーザーオリジナルアドレスへの送信にも範囲を拡張。

PR TIMES

GVA TECH株式会社
GVA TECH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本 俊、以下GVA TECH)は、既存のメール/チャットツールのままで法務部への依頼やコミュニケーションが可能な、法務案件の受付一元化と蓄積・活用を実現するマターマネジメントシステム「GVA manage(ジーヴァ マネージ)」が、自動案件割り振り機能をユーザーオリジナルアドレスへの送信にも範囲を拡張したことをお知らせいたします。



<自動案件割り振り機能をユーザーオリジナルアドレスへの送信にも範囲を拡張した背景>
事業部から法務部への法務案件(法律相談や契約書の作成・レビューなど)の依頼は、メールによって行われるケースは少なくありません。また、ある特定の事業部からの依頼は特定の法務部門の担当者が対応するということが決まっている場合があります。

しかし、従来のGVA manageでは、GVA manageが発行したメールアドレスからしか自動案件割り振り機能に対応していませんでした。自動案件割り振り機能を活用する場合はGVA manageからのアドレスに送ってもらうように事業部サイドに案内をしないといけないという課題がありました。

そこで、メールで法務案件を依頼している事業部の業務プロセスを変えないために、事業部は従来通りメールアドレスにメール送信するだけで、自動でGVA manage上に案件の作成でき、自動で決まった担当者に案件が割り振られることが可能になりました。

<今回リリースした機能でできること>
ユーザーオリジナルアドレスをGVA manageに登録

ユーザーオリジナルアドレスと担当者を紐づける

事業部が従来通りのアドレスに案件を依頼すると自動でGVA manage上に案件が作成され、決まった担当者に割り振りがされる



上記のルールで案件が自動作成、自動割り振りされることにより、事業部は業務プロセスが変わらないまま、法務部門の業務が自動化されます。
受付後のやりとりについては、法務部がGVA manage上でメッセージを送信すると、自動で取得した依頼者のメールアドレスやCCに入っている上長等の共有者にメールでメッセージが届きます。
依頼者やCCに入っている共有者は、そのメールにそのまま返信するだけで法務部とやりとりができ、メッセージ内容や添付ファイルは全てGVA manage上に蓄積がされます。

GVA TECHでは、ユーザーさまからのお声を参考にしてプロダクト開発を進め、より早く、より正確な法務業務の実現を望まれる企業法務担当者の皆さまを支援して参ります。


■GVA manageのサービス概要
GVA manage(ジーヴァ マネージ)は、契約書の作成・レビューや法律相談などの法務案件を一元管理するクラウドサービスです。法務案件を依頼する事業部担当は専用のアカウントが不要で、普段やりとりに使用しているメールやチャットツールに返答するだけで、法務と事業部間の質疑などメッセージや契約書などの添付ファイルを、GVA manageに集約することができます。法務部は集約されたデータを検索することができ、過去案件の調査に掛ける時間を大幅に削減できます。

■GVA manage WebサイトURL
https://gvamanage.com/

■GVA TECH会社概要
会社名:GVA TECH株式会社
代表取締役:山本 俊
本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-15-6 GVAフレンズ
設立日:2017年1月4日
資本金:1,495百万円(資本準備金含む)
事業内容:リーガルテックサービス開発・提供
URL:https://gvatech.co.jp/