メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ChatGPT連携の新機能「AIアシスト」を発表!eラーニングシステム【learningBOX】

PR TIMES

learningBOX株式会社
動画やWebサイトURLからのクイズ自動生成や、レポート課題の自動分析などが可能に

learningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役社長:西村 洋一郎)が開発・提供するeラーニングシステム「learningBOX 」(ラーニングボックス)が、2023年9月20日(水)実装予定のChatGPT連携新機能「AIアシスト」を発表しました。



learningBOX について


learningBOXは価格と使いやすさにこだわったクラウド型eラーニングシステムです。直感的なUI/UXにこだわっており、専門的なIT知識がない方でも手軽に教材の作成や管理、ユーザー管理、成績の保存や閲覧などが行えるサービスです。累計登録者数は20,000名に達しており(2023年2月末時点)、業界・業種を問わず多くのユーザーの皆さまにご活用いただいています。
 
「教材作成から管理まで、研修を一気通貫で行いたい」「検定試験をWeb化したい」「サブスクリプションで教材を提供をしたい」「ナレッジ共有に利用したい」など、DX実現を含めたさまざまなご要望にお応えしています。
 
▼「learningBOX 」公式サイト
https://learningbox.online/

ChatGPT連携の新機能「AIアシスト」について



eラーニングシステムのlearningBOXに、生成AI「ChatGPT」を連携させることで実現した新しい便利な機能です。これまで時間のかかっていたコンテンツ作成等の作業を、AIのアシストにより時短化。オンライン社内研修や学校教育等のスムーズな運営、効率アップを支援します。
 
今回、2023年9月20日(水)に実装予定のAIアシストは以下の2種類です。
 
■教材の自動生成(クイズ・テスト生成、暗記カード生成)
learningBOXにアップロードした動画やPDF教材、WebサイトのURL等から、ワンクリックでクイズ・テスト問題や暗記カードを自動生成できます。
 
■レポート分析
提出されたレポート課題を、予め設定しておいた模範解答に基づいてAIが分析。自動で模範解答との類似度を提示し、フィードバックコメントを自動生成することで、レポート採点作業をアシストします。
 
 
▼AIアシストの詳細につきましては、こちらの記事をご確認ください 

 
※AIアシストはlearningBOXのスタンダードプラン以上で本格的にご利用いただけます。
https://learningbox.online/%E6%96%99%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3/
 
今後の展開


昨今、教育現場はAIの登場で大きく変わろうとしています。教育とAIに真摯に向き合い“AIと創る、AIと学ぶ”learningBOXの実現に向けて、製品開発活動を推進しています。
 
learningBOXは年に4回メジャーバージョンアップを実施しており、2023年12月以降にも、AIによる「コースの自動作成」等、さまざまなAIアシストを実装予定です。今後もlearningBOXがさらに使いやすくなるような機能追加を予定しておりますので、ぜひご期待ください。
 
learningBOXは「世界の誰もが、いつでも、どこでも、自由に学べる未来を創る」をパーパスとしています。多くの人がAIを有効に活用していけるよう、AIフレンドリーなサービスの提供を目標に、今後も開発領域の拡大に注力してまいります。
 
会社概要


【社名】learningBOX株式会社
【住所】〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
【代表取締役】西村 洋一郎
【URL】https://learningbox.co.jp/
【採用情報】https://recruit.learningbox.co.jp/
【X(旧Twitter)】https://twitter.com/learningBOX_JP