メルマガはこちらから

PAGE
TOP

データ・テックとドコマップジャパンがデータ連携開始 「SR Advance」デジタコをDoCoMAPで管理が可能に

PR TIMES

ドコマップ
~docomapPLUSアプリケーションでデジタコの補助入力も可能に~

 株式会社データ・テック(本社:東京都大田区、代表取締役:森島敬一朗、以下 データ・テック)と株式会社ドコマップジャパン(本社:東京都港区、社長:浦嶋一裕、以下 ドコマップジャパン)は、データ・テックが提供する「SR Advance※1(セイフティレコーダ(R)︎ アドバンス)」と、ドコマップジャパンの「DoCoMAP※2(ドコマップ)」との連携を2023年8月より開始しました。


 ドコマップジャパンとデータ・テックは2022年5月より、データ・テックの高画質録画、居眠り・ながら運転検知等に連携対応したSR Advanceとドコマップジャパンの車両位置情報管理サービスDoCoMAPとのデータ連携を目指し話し合いを重ねてまいりました。多くのご利用者の希望に沿ったサービスの展開を目標に、2023年2月より両社でのデータ連携への取り組みを開始し、同年8月より一般ユーザー向けにサービス提供を開始いたしました。

 今回の連携により、SR Advanceから取得される車両の位置情報がDoCoMAP地図上で確認できるほか、SR Advanceから検知した危険挙動をリアルタイムに通知、映像を確認することが可能になり、SR Advanceが単なる「デジタコ(運行記録計)」ではなく、車両に関わる様々なデータを集約する中心端末となります。

 更に、ドコマップジャパンが展開するスマートフォン向け労務管理アプリケーション「docomapPLUS Schedules※3(ドコマッププラス スケジュール)」と連携することで、SR Advance本体のボタン操作との連動や、補助の入力装置(数値入力など)としての利用が可能になる他、DoCoMAPのスケジュール機能と併用することで予実管理も可能になります。

 データ・テックとドコマップジャパンは、今後も更なるサービスの拡充を実施し、その車両の目的にあった活用を提供できるように邁進してまいります。

イメージ図




主な機能


・リアルタイム位置情報
・DoCoMAPの基本機能
 エリア通知、車両統計情報、My Mapなど
・危険挙動の取得/通知/映像確認
 急加速、急減速、急旋回、速度超過、衝突など



会社情報


■株式会社データ・テックについて:https://www.datatec.co.jp/
 事故の無い社会、地球環境を守る社会を目指し、車に関わる全てのお客様を支援する製品の開発、販売をしています。
世界ではじめて体の動きを計測する『バーチャルリアリティー用小型3軸角度センサー』を生み出した会社であり、そのセンサーの応用技術(加速度センサー・ジャイロセンサー・GPS等)を発展させて、日本初のドライブレコーダー『セーフティレコーダ(R)︎(SR)』を1998年に製品化しました。「小さくてもトータルなものを」を経営理念として掲げ、製品開発から販売、アフターフォローに至る全てを手掛けています。

■株式会社ドコマップジャパンについて:https://www.docomap.jp/
 株式会社ドコマップジャパンは、2016年12月にNTTドコモ社の呼びかけで、運送業に特化するIoTを活かした社会貢献可能な技術の提唱・開発が出来る企業として2017年8月に設立。昨今増え続ける物流需要、少子高齢化や厳しくなる労働時間管理等により運送形態の改革が必要な産業インフラ『物流』の危険的状況をIoT技術でなんとかするという課題に対し、GPSによる車両位置情報管理システム「DoCoMAP」をIT機器の導入が進んでいない運送業者にも低価格で販売・供給し、業界の「働き方改革」に活かせるようにサポートしています。

サービスに関するお問い合わせ


 株式会社ドコマップジャパン カスタマーサポート
 Tel:03-6809-2105 (平日9時~18時)  
 Fax: 03-6809-2106