メルマガはこちらから

PAGE
TOP

金属加工部品の調達クラウド「Mitsuri」 がサービスを大幅リニューアルしました

PR TIMES

株式会社Catallaxy
金属加工部品の調達クラウド Mitsuri が2023年9月1日にリニューアル。サプライチェーンの変革スピードに対応するため機能改善と料金体系の変更で、部品調達DXおよび工場営業DX体験を提供します。

株式会社Catallaxy(本社:東京都中央区、代表取締役:大石裕明、以下当社)は、「未来の製造業をつくる」ために提供している、金属加工部品の受発注取引が行えるデジタルプラットフォーム「Mitsuri」を、2023年9月1日にサービスリニューアル。それに伴う、料金体系と提供機能の改善変更をお知らせします。


Mitsuriサービスページ


こちらからサービス詳細ページをご覧ください。
▶️ https://lp.mitsu-ri.net/


Mitsuri リニューアルの背景


長年の間、暗黙的に避けれていたユーザー同士の直接取引を推奨した取引モデル提供を開始した昨年5月。約1年が経ち、製造業の未来のためには、このモデルを拡大するべきと考え受発注流通量の増加に繋がる、サービスリニューアルに至りました。新規取引先の「開拓業務」(発注側は工場を、受注側は発注企業を)と受発注に関わる「案件管理業務」を敢えて切り離すことで、各企業のデジタル化が促進されることも事業から得られたため、プロダクト別に価値提供するようにサービス改善をいたしました。
今回のリニューアルでは、昨今の海外情勢が絡むサプライチェーン見直し課題から、取引の国内回帰の取り組みをデジタルの力で後押しし、その先にあるさらに深い課題解決の糸口にできればと考えております。
サービスページ ▶︎ https://lp.mitsu-ri.net/
リニューアルポイントは大きく2つ


【提供機能の限定化】
サービス領域を「新規取引先開拓ができるプラットフォーム機能」に限定し、見積もり依頼と見積もり提出に絞った機能提供となります。直接取引の仕組みは継続され、今まで接点のなかった企業同士が具体的な案件を持った状態で繋がれる、最初の場として価値が発揮される環境へ、さらに進化いたします。

【利用料金の変更】
現在の月額制は撤廃し成果報酬モデルに変更いたします。見積もりを依頼する発注企業は無料で利用ができ、見積もりを提出する受注側に成果報酬の利用料金が発生いたします。また、全ての取引が対象ではなく「初めて取引を行う企業との初回案件」が課金対象で、対象案件の取引額の10%がサービス利用料となります。
※Mitsuri上で1回以上、取引実績がある企業との2回目以降の取引は0円
※発注する(見積もり依頼をする)企業の利用料は0円

【今まで搭載していた案件管理機能について】
案件管理や図面管理機能は、リニューアル後はございません。今秋以降にリリース予定の当社新サービス
「CHAIN」に機能拡充とした形でバージョンアップをいたしますので、改めてお知らせいたします。


Catallaxyについて(https://catallaxy.me/


当社では製造業界でDX企業の創出を以下の2つの事業から支援しております。
<会社概要URL>
https://landing.mitsu-ri.net/hubfs/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BECatallaxy%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%A6%82%E8%A6%81%E8%B3%87%E6%96%99-1.pdf

SaaS事業
金属部品調達クラウド「Mitsuri」
業務管理アプリケーション「CHAIN」※今秋リリース予定 

DX共創事業
コンサルテイングを含むシステムインテグレーション支援からDX企業への変革に伴走します。


【本件に関するお問い合わせ】


株式会社Catallaxy
HP:https://catallaxy.me/
所在地:東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
設立:2015年7月
代表者:代表取締役 大石裕明
メール:info@catallaxy.me
担当:藤野潤也