このページの本文へ

IIJmio、「ギガプラン」音声SIMカード→音声eSIMへ交換に対応

2023年08月28日 14時05分更新

文● @sumire_kon

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
音声通話対応ギガプランでeSIMと物理SIMの交換が可能となる

音声通話対応ギガプランで物理SIMとeSIMの交換が可能となる

 MVNOサービス「IIJmio」を運営するインターネットイニシアティブは8月24日、個人向けMVNOサービス「IIJmio モバイルサービス ギガプラン」の音声通話対応eSIMについて、9月下旬よりプラスチック製SIMカード(物理SIM)との相互交換に対応すると発表した。

 IIJmioのギガプランで提供する音声通話SIMはこれまで、「タイプD(ドコモ網/物理SIM)」「タイプA(au網/物理SIM)」「タイプA(au網/eSIM)」の3種類あったが、同一の電話番号を保ったまま物理SIMからeSIMへ変更することはできなかった。

 相互交換対応後は、電話番号や料金プランを維持したまま、物理SIMからeSIMへ交換したり、逆にeSIMから物理SIMへ交換することが可能となる。タイプD(物理SIM)からタイプA(eSIM)やその逆など、ドコモ網とau網をまたいだ変更にも対応する。

 SIMを交換する場合、交換手数料に加え、SIMカードまたはプロファイルの発行手数料が必要だ。

SIMの交換に関する手数料一覧

SIMの交換に関する手数料一覧

 サービス開始後はIIJmioの会員専用ページから交換を申し込める。物理SIMからeSIMに変える場合は、最短で手続当日に切り替えることも可能。音声通話非対応のプランや、ギガプラン以外の音声通話プランは対象外だ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン