メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【Wevox】エンゲージメントを高める”実践力”が身に付く認定プログラム「CEEP(シープ)」をスタート!

PR TIMES

株式会社アトラエ
~組織づくりの実践者を増やすWevox初の認定プログラム~

People Tech (テクノロジーによって人の可能性を拡げる) 事業を展開する株式会社アトラエ(本社:東京都港区、 代表:新居佳英、東京証券取引所プライム市場:6194、以下 アトラエ) は、組織力向上プラットフォーム「Wevox(ウィボックス)」が運営する学習コミュニティ「Engagement Run!Academy(エンゲージメント ラン!アカデミー)」にて、エンゲージメント向上実践認定プログラム「CEEP(シープ)」の提供開始をお知らせします。



■概要
Wevoxが運営する「Engagement Run!Academy」は、オンライン形式で他社企業様と共にエンゲージメント向上に必要な組織開発ノウハウや知識が体系的に得られる学習コミュニティです。座学に留まらず獲得した知見を社内・チームに持ち帰り実践いただくことを重視したプログラム設計になっており、「実践に活きるインプットとアウトプット」と「組織づくりを推進する仲間と出会い、学び合える。」をテーマに運営してまいりました。

今回新たにスタートする「CEEP」では、これまでの学習コミュニティの運営で蓄積してきた知見を元に、受講者がより深くエンゲージメント向上における実践力を高めていけるよう、Level.1~3の3段階に実践レベルを分けた認定プログラムを用意しました。※Level.2以降は順次リリース予定。

■「CEEP(シープ)」とは( https://get.wevox.io/engagement_run/ceep )
C:Certification of ( 認証 )
E:Employee ( 従業員 )
E:Engagement ( エンゲージメント )
P:Practitioner ( 実践者 )
の略で、エンゲージメント向上における”真の意味での実践者”を増やすことに重きをおいた認定プログラム。

■CEEPの特徴
エンゲージメント向上の実践に必要な3要素(スキル・知識・マインド)を身につけながらも、実践に重きが置かれたプログラム設計です。
1プログラムにつき、最短約3ヶ月で取得可能。

Engagement Run!Academyの受講者は追加料金0。

ピア・ラーニング(※)形式を採用。
※Peer Learning:対話を通してpeer(仲間)とlearn(学び)を高めあう学習方法。



■こんな方におすすめ
可視化されにくかった「エンゲージメント向上に寄与する実践(アクション)」を第三者の観点で証明したい方

組織力向上・マネージメント力向上など「組織を良くする実践力」を身につけたい方

エンゲージメントの基礎知識は知っているが、それを他者へ伝え、社内へ浸透させることに課題を感じられている方

組織の自走力を高めるためのコミュニケーションを身につけたい方



■認定プロセス
履修対象となる講座の受講(10-13時間程度/1プログラム)

課題レポートの提出

実践内容の発表


上記全ての過程を経てプログラム修了となり、Engagement Run!Academy公式の「認定証」が取得できます。
※Engagement Run!Academyのプログラムに含まれているため、追加費用はかかりません。


《 参考情報 》
Engagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy
※(月額2万円/人)
CEEP:https://get.wevox.io/engagement_run/ceep

その他、立ち上げ経緯や目指したい世界観については下記をご覧ください。
note:https://note.com/engagementrun/n/n923df357acf3


■エンゲージメントについて
"組織や仕事に対して自発的な貢献意欲を持ち、主体的に取り組んでいる心理状態"を指しています。従業員の生産性や離職率との関係が証明されており、近年多くの日本企業が経営指標として導入、人的資本開示の重要指標として統合報告書等でも開示されています。
エンゲージメントと株価の関係についても研究結果を公表しました。

エンゲージメントの高い企業では株価も上昇!エンゲージメントと株価の関係について一橋大学野間幹晴教授と共同研究:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000021544.html


■Wevox(ウィボックス)について
エンゲージメントを軸にしたパルスサーベイで組織力の向上を支援するプラットフォームです。
エンゲージメントや組織カルチャーなど”組織の状態”を多角的に可視化・分析し、「はかる→みえる→きづく→かわる」といった組織に「きづき」を起こすサイクルを促進します。現場の方々がネクストアクションに自ら「きづき」、組織に変化を起こし続けるサイクルが根付くようサポートします。

現在ビジネス領域のみならず、スポーツや教育の領域でも幅広く導入が進んでおり、導入組織・団体数は2,940以上、回答データは累計1,94億件を超える。2019 年度グッドデザイン賞を受賞。(2023年5月11日現在)
Wevox公式サイト:https://get.wevox.io/
Wevox Twitter:https://twitter.com/wevox_io


■会社概要
社  名:株式会社アトラエ(東京証券取引所プライム市場:6194)
所 在 地:東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 8F
代 表 者:代表取締役CEO 新居 佳英
URL:https://atrae.co.jp/
事業内容:People Tech事業(Green・Yenta・Wevox・Inow)、Sports Tech事業(Altiri)
※People Tech事業:“テクノロジーによって人の可能性を拡げる事業を創造していく” という想いを込めてアトラエを再定義した造語
Green https://www.green-japan.com/
Yenta https://page.yenta-app.com/jp
Wevox https://get.wevox.io/
Inow https://get.inow.jp
Atrae Design https://atrae.design/
Altiri https://altiri.jp/


■お問い合わせ先
Wevox :sales.ml@wevox.io
一般:info@atrae.co.jp
報道関係:pr@atrae.co.jp
採用情報:https://www.green-japan.com/company/172