メルマガはこちらから

PAGE
TOP

誰もがAIを使いこなせる社会を目指したAIキャラクター「Holocy.ai」リリース

PR TIMES

株式会社Holocy
~Z世代を中心としたAI活用のトレンドを生み出す~


2023年8月21日(月)、株式会社Holocyは「どんな人にも、AIと共に歩む新しいライフスタイルを提供する」をコンセプトとした、対話型AIインターフェースアプリ「Holocy.ai」をAppStore / GooglePlay にてリリースしました。
AppStore : https://apps.apple.com/jp/app/id6450688882
GooglePlay : https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.holocy.ai

自然な会話が楽しめるキャラクターAI「ホロシー」























「Holocy.ai」はChatGPTなどの生成系AIと連携し、多くの人にとって身近なチャットアプリやSNSに近いユーザーインターフェースで、直感的で手軽にAIが利用できるアプリです。本アプリでは、いわゆるZ世代の若者をメインユーザーとして想定しています。彼らが使いやすく、親しみを持ちながら、AIとのコミュニケーションを楽しめるようデザインされています。

ユーザーはアプリ内で「ホロシー」と名付けられたキャラクターを通してAIに触れ、会話を楽しむことができます。ホロシーは会話内容に応じてリアルタイムに感情を表現でき、友達と話すときのような自然なコミュニケーションを実現します。これには現在特許出願中の独自の技術が使用されています。
会話に応じて様々な感情が表れるホロシー























さらに、テキストだけでなく音声入力にも対応しているため、より実際の会話に近いスタイルで自然にAIと対話できます。また、具体的な利用方法が思い浮かばなくても、予め用意されている豊富なテンプレートを活用することで、すぐにAIの可能性を実感できます。

ニーズに合わせた豊富なテンプレートを提供























私たち株式会社Holocyは、今後SNSマーケティングなどを含む多方面での展開を計画しており、本アプリ「Holocy.ai」を通じて企業コンセプトの実現を目指してまいります。本アプリでは主にZ世代による利用を想定していますが、今後は幅広い世代を対象にしたインターフェース(アプリ)もリリース予定です。

詳細については、公式ウェブサイト(https://holocy.ai)やX(Twitter)(https://twitter.com/Holocy_ai)をご覧ください。




















株式会社Holocyについて
 社名:株式会社Holocy(ホロシー)
 代表取締役:畑佐 雄大
 取締役:播磨 祐介
 設立日:2023年6月1日
 資本金:992万円









アプリ概要
 アプリ名:Holocy.ai(ホロシーエーアイ)
 ジャンル:対話型AIインターフェースアプリ
 対応OS:iOS / Android
 価格:無料(一部アプリ内課金あり)



【本件に関するお問合せ先】
株式会社Holocy 広報担当:仲平
メールアドレス:info@holocy.ai