メルマガはこちらから

PAGE
TOP

愛知県の小学校、中学校、高校でついに9月から始まる【ラーケーション】をWDPのグランピングとバーベキューでバックアップ!秋冬は更に学べる遊べるアウトドア体験をお子様に!休暇をあなたに。

PR TIMES

ウッドデザインパーク株式会社
愛知県が全国に先駆けて行う学ぶ+休暇の学校公休制度「ラーケーションの日」がスタートいたします。学び(ラーニング)ながら休暇(バケーション)にぴったりなウッドデザインパークグループのプランをご紹介。

愛知県ナンバーワングランピング・バーベキューグループのウッドデザインパーク株式会社が2023年秋より始まるラーケーションのプラン作りに参画。パパママはグランピングで優雅なひと時を過ごしつつ、お子様は楽しく学べるプランをご紹介。 見たことがある、からやったことがあるへ昇華し、お子様の健やかな発育、情操教育をお子様を欠席させずに親として体験させてあげられます。 ウッドデザインパーク岡崎店、野間店、一宮店、瀬戸店の宿泊併設各店舗で体験内容が違いますのでご参照頂きお子様の興味に合わせてご利用ください。 ※平日限定のプランとなります。


名古屋市以外の愛知県が9月よりワークライフバランスの充実を目指し全国に先駆けてラーケーション制度を実施します。

簡単にご案内すると…
年3日までは学習と休暇を組み合わせた校外での自主学習活動となるので、
申請をすれば平日お子様を休ませても「欠席」にはならない制度です。
※実習などがある場合は申請受理されないこともあるようです。お気をつけください。
※2023年度は9月からのスタートの為、2日まで利用できます。

このラーケーション制度は学校では身に付けることが出来ないお子さんの新たな学びを発掘できる点と、
我々WDPの様なサービス業従事者で土曜日、日曜日、ゴールデンウィーク、夏休みなどが繁忙期の業種に従事し、
家族との時間が取りづらく、一緒の時間を作るために子供を休ませることに抵抗がある親御さんを安心して学びと休暇に充てさせてくれる点が制度上素晴らしい制度です。

提出に必要なラーケーションカードの学ぶ場所、学ぶことの記載例を記載しますので、
WDP各店舗で是非ラーケーションしませんか?

それでは9月1日から第一弾としてスタートする、各店舗の平日のラーケーションプランをご紹介いたします。

【愛知県ラーケーションの日ポータルサイト】
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/learcation.html

ウッドデザインパークいちのみや-紡-


名古屋から車で40分と好アクセスな一宮店では
「木曽川を知りつくせ!外あそBINGO」を平日の宿泊者さんに向けて開催いたします。
木曽川エリアで育つお花や草をパパママのスマホのGoogleレンズを使用して名前を駆使して穴埋めしよう!
ビンゴになったらラインに応じてギフトプレゼント!
外で自然と触れ合いながらビンゴを楽しもう!
【BINGOギフト】
1ライン/ご家族ラーケーションチェキ撮影・1枚プレゼント
2ライン/WDP一宮のお隣を通る新幹線にちなんでお子様の人数分新幹線アイスをプレゼント
3ライン/ウッドデザインパーク謹製ハンドタオル・1枚プレゼント
※自然保護の観点から、採集せずパパママの撮影とさせて頂きました。チェックイン日18時〆切にて受付で確認させて頂き、達成ライン別のギフトをチェキを添えてお渡しいたします。

【ラーケーションカード記載例】
学ぶ場所/ウッドデザインパークいちのみや-紡-
学ぶこと/木曽川水系の植物、水棲生物の生態を家族で学ぶ

自然にふれあい、親子で母なる川、木曽川の恵みを学ぶことが出来ます。

ウッドデザインパーク瀬戸


話題のスポットジブリパークから5分の場所にある瀬戸店では、日本の昔からある古民家が白川郷より移築されています。

この古民家で学べる「日本の暮らし」をクイズに!
瀬戸店「日本の暮らしクロスワードパズル」を平日の宿泊者さんに向けて開催。

【日本の暮らしクロスワード】
古民家で学べる見つけられる情報でクロスワードパズルを埋めて合言葉を見つけよう!
合言葉が見つかったら瀬戸のソウルフード「てりかけ」をプレゼント!
※チェックイン日18時締め切り、合言葉をシートに記入した物をBBQ受付スタッフにお渡しください。

WDP瀬戸の古民家

てりかけは瀬戸の学校給食に登場するトロトロ餡をかけた唐揚げ!
パパもママもどこか懐かしい「給食」の味を楽しもう。

【ラーケーションカード記載例】
学ぶ場所/ウッドデザインパーク瀬戸
学ぶこと/茅葺き(かやぶき)屋根の古民家と日本の昔の暮らし

日本古来の暮らし方、生き方を学ぶことが出来ます。

ウッドデザインパーク野間


8月にオープンしたウッドデザインパーク野間のホテルGlamping&Resort WOOD DESIGNPARK NOMAからは
平日宿泊者様限定で、海にちなんで流木拾い&ビーチクリーンから流木アートの創作を♪
遠く遠くから流れ着いた流木を使って思い思いのアート体験を。
見本のシートやアート制作に必要な物のリストもお渡ししますので、
現地でのご家族での採集、お家に帰ってからのご家族での制作にピッタリです。

【流木採集&ビーチクリーン】
お手頃サイズの流木を見本シートを見ながら採集しよう。
ママとパパとどこの国から来た流木なのかをお話ししながらピックアップ。
ついでに受付でお渡しする袋にゴミを詰めてきてくれればSDGSの取り組みにも参加できます。

ビーチクリーンにご参加頂いた家族にはお隣の名泉、ホテル小野浦さんの入浴券をプレゼントいたします。

いい汗かいてリフレッシュしよう。
流木を想像力で思い出に。
ビーチクリーンで綺麗な海を次世代に
【ラーケーションカード記載例】
学ぶ場所/ウッドデザインパーク野間
学ぶこと/流木採集と流木アート作り、SDGSに貢献するための愛知県の海のビーチクリーン活動

お子様の想像力を育み、未来に綺麗な海を残す事が出来ます。

ウッドデザインパーク岡崎


元祖ウッドデザインパークである岡崎店は、雨でも安心して遊べるキッズルーム「キッズプレイグランド」をオープン。

日本の里山の魅力が詰まった施設です。
こちらで体験できるのは…
【お魚掴み取り・マス釣り体験】

生きた魚も簡単に触ることが珍しくなった昨今、鮎やマスの掴み取り、釣りを通して「いのちを頂くこと」「魚を食べるということでも必要になる仕込み」を体験できます。

楽しくマス釣り・掴み取り

スーパーマーケットでは調理しやすいようにお魚さんたちが既に柵やお刺身用にカットされたものが並んでいます。
ママやパパにとっては楽だし当たり前のことですが、お子さんが生きていく為にはゼロから始めなければいけないことも多々あります。

お腹を出すことも体験が可能なので、(スタッフにお任せいただくこともできます)省いてくれてくれていることのありがたさや、単にお魚を焼いて食べる、その為にも多くの準備が必要なことを岡崎では学べると思います。
いのちをいただく体験を
【ラーケーションカード記載例】
学ぶ場所/ウッドデザインパーク岡崎
学ぶこと/魚の掴み取り、釣り体験とアウトドア調理を学ぶ

お子様にいのちを学び、普段ママとパパが当たり前に行ってくれていることの大変さを知る機会になると思います。

9月は学割もスタートする店舗もあります。ご予約はお早めに!!


お子さん大好き東海アウトドア企業、ウッドデザインパークとして「ラーケーション」が多くの施設で多くのお子さんが楽しく学ぶ機会になるよう取り組みます。

是非ご予約頂き楽しく学びにいらしてくださいね。