メルマガはこちらから

PAGE
TOP

7月20日(木)「RevOpsを実践するためのリードスコアリングを算出する方法」ウェビナー開催のお知らせ

PR TIMES

株式会社100
株式会社100(ハンドレッド)は、2023年7月20日(木)12時から「RevOpsを実践するためのリードスコアリングを算出する方法」をテーマにオンラインセミナーを開催いたします。



バイヤージャーニーやライフサイクルステージを設定していても、実際はリードのアクションをきっかけに施策を実施していることがあります。ナーチャリングが十分に行われていない場合は、購買の準備ができていない人に架電をしてバイヤージャーニーから離脱されたり、リソースを無駄遣いしてしまう可能性があります。リードスコアリングを活用することで、リードの見込み度合いを可視化し、このような課題を解決することができます。

本ウェビナーでは、HubSpotのDiamond Partnerとして実際に支援してきた内容をもとに、見込み度合いの可視化やリードスコアリングの考え方、HubSpotのライフサイクルの機能やデータの活用方法、さらにはエクセルを使用したリードスコアリングの手法について、RevOpsコンサルティング事業部シニアコンサルタントの田邊 慎太郎が解説いたします。

■セミナー概要



タイトル:RevOpsを実践するためのリードスコアリングを算出する方法

開催日時:2023年7月20日(火)12:00 ~ 12:45

開催場所:オンライン(Zoom)

参加費:無料

申し込みページhttps://www.100inc.co.jp/webinar/20230720_scoring





セミナーアジェンダ



バイヤージャーニーと組織の課題

HubSpotのライフサイクルステージ

見込み度合いの可視化

リードスコアリングの考え方

自社データによるリードスコアリング算出方法

マーケティングとセールスをつなぎRevOpsを確立するには





■登壇者について


田邊 慎太郎(たなべ しんたろう)
株式会社100 RevOpsコンサルティング事業部 シニアコンサルタント

北海道工業大学、小樽商科大学大学院ビジネススクール(MBA:首席卒業)シンクタンク研究員を経て独立し、有限会社マーベルサプライ設立、主に自動車や航空など交通関連の統計解析、機械学習によるデータ収集・分析を実施。2018年よりHubSpotパートナー、2019年Gold Partner。土木学会北海道支部論文賞、寒地技術賞。2022年、株式会社100の子会社により参画。現在に至る。


■株式会社100(ハンドレッド)について
株式会社100は、「半歩先をてらす」をミッションに、HubSpotを活用したRevOps(レベニューオペレーション)のソリューションパートナーとして、SMBからエンタープライズまで幅広い企業のビジネス成長をリードしています。

HubSpot の 5つのHub(Marketing Hub、Sales Hub、Service Hub 、Operations Hub、CMS Hub)のすべてに精通し、顧客の課題やニーズに応じて、マーケティング・セールスの全体戦略やKPI設計、SalesforceとHubSpotのデータ連携・移行、HubSpotと外部サービスとのAPI連携開発、Webサイト制作、オリジナルHubSpot連携アプリケーションの提供など、さまざまなサービスを担当者目線で丁寧にご支援いたします。

2018年に創業し、2019年6月より、HubSpotの専門家・エキスパート集団として活動を開始。2020年に、日本企業で唯一の「Rookie of the Year(APAC)」を受賞、国内パートナーランク最上位のHubSpot Diamond Partnerに昇格。2022年、HubSpot国内トップパートナーとして「HubSpot Best Partner in Japan」を2年連続で受賞。「ITreview Grid Award 2023 Spring」におけるHubSpotの構築パートナーとして、5部門(HubSpot CRM、Marketing Hub、Sales Hub、CMS Hub、Operation Hub)の最高位「Leader」を受賞。Japan HUG(国内のHubSpotユーザーグループ)の運営事務局も手掛けています。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社100(ハンドレッド)
担当:若本