メルマガはこちらから

PAGE
TOP

GPT-4を用いて自律的にAIメディアを生成・運営するAIエージェント「tsubasa」をローンチ

PR TIMES

Data Insight Inc.
~生成系AIの課題であるHallucinationを抑えて正確性を担保した記事生成を実現~

株式会社データインサイト (本社:東京都渋谷区) は、2023年6月6日に、人が書くよりも早く・丁寧な記事を生成 できるAIエージェント「tsubasa (ツバサ)」をローンチしました。また、その「tsubasa」がGPT-4を用いて自律的に記事を自動生成・運営する住まいのメディア「すまいべすと」も公表しました。




AIエージェント「tsubasa (ツバサ)」とは?


「tsubasa」は、弊社が独自開発したマーケティングを自動化するAIエージェントです。自律的にメディアを生成・運営することができ、人が書くよりも早く・丁寧な記事を生成できることが特徴です。大規模言語モデル(LLM)として「GPT-4」を用いており、その他の大規模言語モデルにも応用が可能となります。「tsubasa」はターゲットを考慮し、内容選定・トンマナ調整・SEOキーワードの織り込みなど、読み手を意識したデジタルマーケティングを展開することができます。今後は、生成したメディアのマーケティング分析・考察も行い、また、分析結果からフィードバックを得てプロンプトをチューニングすることで、ABテストやマーケティングPDCAまでも自律的に行うAIエージェントを目指します。

「tsubasa」商用化のポイント


GPT-4等の各種LLMではHallucination(ハルシネーション:学習データにない内容を聞かれた際にもっともらしい嘘をついてしまう現象)が起こることが大きな課題であり、これまでは記事生成の実践的な活用や商用化が困難とされていました。そのようななか、弊社の法人向けAI・デジタルソリューションや独自の研究開発で培ってきたデータ解析・AI活用ノウハウを活かし適切にデータを活用することにより、Hallucinationを抑えて正確性を担保した記事生成を達成したことで商用化を実現しました。また、活用データは学習させずセキュアな取り扱いができること、生成記事はAIによる判定では人間が書いたものよりも人間らしいとの判定を得られることが特徴です。



「tsubasa」が自律的に運営する住まいのメディア「すまいべすと」


弊社が有する不動産や街に関する豊富なデータを構造的に整理し、正しくデータを提供する仕組みを構築したことで、「tsubasa」が人々にとって有益な記事を自動生成し、住まいのメディア「すまいべすと」として自律的な運営が可能となりました。また、データを活用することで、記事文脈に合わせたグラフなど自動生成も可能となったことで、文章のみならずグラフ等により視覚的に分かりやすく読み手にとって価値のあるウェブメディアを実現しました。なお、同様のメディアを人が手掛けた場合に比べ、1記事あたりのコストや生成時間を1/100以下に抑えることも可能となり、また、最新情報への自動更新などタイムリーな情報提供が可能となったことから、「tsubasa」による自律的なメディア生成・運営の形態は、今後のウェブメディアの一つのデファクトスタンダードとなる可能性を示唆しています。



・すまいべすと >> https://gpt-realty.com/

開発会社について


"戦略思考×AIによって価値の高い情報を生み出し、より良い暮らしや街づくりに貢献する" ことをミッションに掲げ、戦略的思考プロセスにデータとAIを掛け合わせることで、多様な情報の中から新たな価値を創造するデータテックカンパニーです。

〈会社概要〉
・企業名:株式会社データインサイト(Data Insight Inc.)
・設立:2020年7月
・代表者:代表取締役 中西 義樹
・ホームページ:https://datainsight.jp/

〈事業内容〉
法人向けソリューション
・AIソリューション
  -自律的にメディアを生成・運営するAIエージェント「tsubasa (ツバサ)」
  -売上予測、価格査定を行う地図AIエンジン「CHARTA (カルタ)」
・コンサルティングサービス (経営戦略策定/実行支援)

個人向けサービス
・不動産情報ポータルの運営 「すまいまっぷ」
・AIによる自動生成メディアの運用 「すまいべすと」