メルマガはこちらから

PAGE
TOP

LGBTQ+やジェンダーレスの仲間が集まるコミュニケーション・メディア「WaWian Ch.」がスタート!

PR TIMES

株式会社LEALLIV
コメントの質向上に努め、「安心」「楽しい」居場所づくりを!

LGBTQ+、ジェンダーレス専門ファッション誌「WaWian」(ウェウィアン)を発行する株式会社LEALLIV(レアリヴ)(本社:東京都大田区/代表:格地 翔偉)は、新たにコミュニケーション・メディア「WaWian Ch.」(ウェウィアン・チャンネル)を、5月29日(月)に公開しました。「WaWian Ch.」は、「境い目のない世界でみんなの思いを紡いでいこう。」をコンセプトに掲げ、ありのままの自分を受け入れ、自分らしく生きやすい世界を作ることを目指しています。







これまで雑誌メディアの発刊を通じて得られた読者やモデル、スタッフの声を基に、セクシュアルマイノリティの皆さまが安全で楽しく、そしてファッショナブルに情報収集や意見交換ができる空間にしたいと考えております。

LGBT法案(LGBT理解増進法)などが議論される昨今、当事者はもちろんのこと、メディア関係者やジェンダー意識に関心を持つ企業・個人の皆様はぜひ、「WaWian Ch.」(ウェウィアン・チャンネル)にご訪問いただき、セクシャル・マイノリティの当人らが発信する情報・意見に触れていただきたいと思います。





【内容】
名称:「WaWian Ch.」(ウェウィアン・チャンネル)
「WaWian」は、「The Way We Are and…」を略した造語で、「ありのままの私たち、そして未来へ…」という意味があります。
内容:コミュニケーション・メディア
目的:LGBTQ+やジェンダーレスに関する多彩な情報発信とコメント共有を通じ、居場所づくりを行う
URL:https://www.wawian-ch.com/
閲覧:無料
登録:なし(ただし、コメントや記事掲載は登録制)
iOS/Android 版アプリ:今年中に公開予定




【「WaWian Ch.」の特徴】
特徴1.会員登録制
「WaWian Ch.」は閲覧の際に登録は不要ですが、コメントや記事を配信する場合はユーザーネーム、年齢、住まい、セクシュアリティ、生まれた時の性別、キャラクタータイプ(ジェンダーレス男子、男の娘、ボーイッシュなど)の登録が必要です。
会員登録制にすることで誹謗中傷やなりすましコメントなどを最小限に抑え、精神的に穏やかな居場所となるよう配慮しています。

特徴2.明るく、楽しく、おしゃれなコミュニティ
LGBTQ+の方々はファッションやメイクに関心が高い層も多く、そうした美容トレンド情報などの発信・共有を積極的に行うことも「WaWian Ch.」の魅力の一つ。ジェンダーレス文化をファッショナブルに発信することで個々人の悩みや葛藤をポジティブに受け止め、スマートに楽しめるコミュニティづくりに努めます。

特徴3.ユーザー自身がWebマガジンの記事を書くことができる
会員登録をし、執筆権を付与されたユーザーは「WaWian Ch.」のコンセプト、テーマを元にした記事を配信することができます。記事はすべて編集部で内容を確認してから配信するので、一定のクオリティと安全性の確保が可能。性的少数者自身がライターとなり、等身大のジェンダーレス文化を定期的に専門メディアで発信できます。







【主なコンテンツ】
1.NEWS配信
流行のファッション、政治・経済、スポーツ、文化などLGBTQ+やジェンダーレスにまつわるニュースを配信し、ユーザー同士がコメントできます。

2.Webマガジン
執筆権を与えた登録ユーザーがLGBTQ+やジェンダーレスに関する記事を投稿。ファッションやメイクの指南から、自身の体験談など性的マイノリティの皆さんが求める生の情報を得ることができます。

3. Discussion Board
ファッションコーディネートの方法からジェンダーにまつわるお悩み相談まで、定期的にWaWian Ch.が出題するトピックスに対し、ユーザーが自由に回答できるコミュニケーション・ツールです。他のユーザーのコメントを読んだり、「いいね」などのリアクションを付けたりすることで一体感や安心感が育まれます。

4.コーディネート投稿
他のSNSでは投稿しづらいジェンダーフリーのコーディネートも「WaWian Ch.」ならば気軽に投稿し、みんなの意見を聞くことができます。ハッシュタグ機能で検索もできるので、他のユーザーのコーディネートを参考にしたい人にも便利です。



【パートナー企業の募集】
「WaWian Ch.」では社会の多様性を大切にし、性的少数者を含むすべての個人が尊重される環境を共に創っていただけるパートナー企業を募集しております。



これまでのユーザーアンケートでは洋服や脱毛・美容、コスメ・メイク、アクセサリーなどに関心の高いユーザー層が多く、コミュニティ・チャンネルでも同様の傾向があると予想されます。ノージェンダー系の商品・サービスとも親和性が高く、よりコアなターゲット層に情報を届けることが可能です。

「WaWian Ch.」のコンセプトにご共感いただき、ご協力いただける企業はぜひ、お問い合わせください。


【代表あいさつ】

「この度、無事にコミュニケーションサイト「WaWian Ch.」を開設でき、ご協力いただいた関係者の皆様ならびにスタッフに感謝いたします。これまで編集長としてジェンダーレス・LGBTQ+専門ファッション誌の発刊に携わり、モデルや読者の方の声を聴くうちにLGBTQ+の仲間同士が気軽に集い、話し合える場の必要性を痛切に感じていました。

私自身Xジェンダーとして生きてきて、性への揺らぎに悩んだことや落ち込んだことは一度や二度ではありません。しかし、同じ思いを持つ者同士が気軽に楽しく交流できる場があればそんな悩みも明るく吹き飛ばせる気がするのです。

LGBTQ+への社会の理解は進み、ジェンダーフリーな生き方が徐々に認められる方向へ向かいつつあります。一方で、性別や性的指向に係わらず、ジェンダーレスなファッションや生き様にクールな印象を持つ人も増えています。「WaWian Ch.」がいずれはこの性という垣根を超え、たくさんの人が分け隔てなく集える自由なスペースとなることを願っています。」

株式会社LEALLIV(レアリヴ)代表 格地 翔偉(かくちしょうい)
1992年生まれ。2021年の世界人権デーに株式会社LEALLIV(レアリヴ)を法人として設立。2022年雑誌「WaWian」を創刊し、自身もモデル萌茶(もちゃ)として参加。現在、「WaWian」のWeb事業推進に力を注ぐ。

【会社概要】
会社名:株式会社LEALLIV(レアリヴ)
所在地:〒 144-0055
東京都大田区仲六郷3-27-1-101
代表取締役:格地 翔偉
URL:https://www.wawian-ch.com/
E-mail:hello@lealliv.com