このページの本文へ

モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」アプリ内のポイントサービスを拡張

株式会社INFORICH
2023年03月01日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社INFORICH
ポイントをより貯めやすく使いやすく!


モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を展開する、株式会社INFORICH(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋山 広宣)は、GMO TECH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:鈴木 明人)と共同で、ChrageSPOTアプリ内で貯めて使う事ができる「ChargeSPOTミッションポイント(以下、ポイント)」を拡張する為に、手軽に無料でポイントを貯める事ができる「PointSPOT」を新たに実装しましたことをお知らせいたします。


日本設置台数シェアNo.1※の「ChargeSPOT」はモバイルバッテリーを「どこでも借りられて、どこでも返せる」をコンセプトに2018年4月からサービスを開始し、全国の駅、空港、商業施設や飲食店、コンビニエンスストア、公共施設などを中心に現在約38,000台まで設置台数を拡大しています。※INFORICH調べChargeSPOT公式アプリでは、モバイルバッテリーのレンタルや、指定された場所への返却などの、ミッションを達成するとポイントを貯めることができます。この度、新たに実装された「PointSPOT」では、無料ゲームの利用や、特定のサービス登録などから、ポイントを貯める事が可能になります。さらに、従来ポイントはChargeSPOTのレンタルクーポンのみ交換可能でしたが、株式会社ギフティのデジタルギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」と連携することにより、カフェチェーンなど様々な店舗で利用できるデジタルギフトとも交換する事が可能になりました。今回のサービス拡張により、ポイントを貯められる場の拡大やポイント流通の促進を狙い、より貯めやすく・使いやすいポイント機能を提供して参ります。■PointSPOT 使用イメージ



■デジタルギフト交換 使用イメージ



※ポイント機能は、ios/android アプリ、app Clipsのみ対応しております。■ ChargeSPOTのサービスについて
モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」。レンタル方法は「ChargeSPOT」対応アプリでバッテリースタンドのQRをスキャンするだけの簡単操作。日本全国47都道府県に設置されており、グローバルでも香港、タイ、台湾とエリアを拡大中です。外出時にスマホの充電が足りない・・・そんな時は「ChargeSPOT」。対応アプリから近くのバッテリースタンドを探してバッテリーを借り、別のバッテリースタンドに返却することができます。


■「ChargeSPOT」ご利用方法



■ お問い合わせ
株式会社 INFORICH ChargeSPOT 広報部 PR担当 木村Mail: press@inforichjapan.com

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン