メルマガはこちらから

PAGE
TOP

SkyDriveなど、橋梁建設現場で物流ドローンにて資材運搬試験運用

重量物運搬ができる物流ドローン「SkyLift」

「空飛ぶクルマ」、「物流ドローン」を開発する株式会社SkyDriveは2023年2月15日、株式会社大林組と共同で、日本で初めて人口集中地区(DID)となる橋梁建設現場において、物流ドローンによる自動自律飛行での資材運搬の試験運用を開始した。

試験運用の飛行経路

 今回使用した物流ドローンは、SkyDriveが航空機開発によって培った技術を活用して開発した「SkyLift」。「SkyLift」は、自動自律飛行により、現場内の朝礼広場から、桁上空30メートルに最大20キロの資材を運び、無着陸でホイスト機構により荷下ろしが可能。自動自律飛行はGPSなどのセンサーを使い、事前にプログラムした経路を飛行するもの。

ホイストによる荷下ろし作業

 SkyDriveと大林組はこれまでの試験で得た知見をもとに、国内で初めて橋梁建設現場において重量物運搬用ドローンの自動自律飛行による資材運搬に成功した。

物流ドローン運転の様子

 人口集中地区(DID)においては飛行の際、特別な申請が必要となり、高い安全性が求められる。また、今回の試験運用を実施した橋梁建設現場は建設中の構造物と近接し、構造物に由来する突風や地磁気の乱れなどが生じ、重量物運搬用ドローン適用の難易度が高いものとなっていた。さらに鉄道営業線近接工事であるため、安全性のレベルを一層引き上げることが必要だという。

「SkyLift」の飛行可能距離は最大積載時で2キロメートル。飛行時間は9~15分(積載重量による)。最大積載量は30キログラム(ホイスト機構利用時は20キログラム)だ。

運搬資材の一例

 今回の試験運用により、「SkyLift」活用の自動自律飛行で、建設中の構造物上への定期的な資材運搬が確認できたという。今後SkyDriveと大林組は、実際の建設現場における試験運用を重ね、建設現場に適した機体の開発と効果的な活用方法を検討する予定だ。

■関連サイト

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事