このページの本文へ

セーフィー、「クラウド録画サービス」シェア56.4%を獲得

セーフィー株式会社
2022年12月22日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

セーフィー株式会社
5年で市場全体が376%の成長、シェア率も拡大しNo.1を堅持

 クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)のセーフィー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:佐渡島 隆平、以下「セーフィー」)は、株式会社テクノ・システム・リサーチが調査した「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2022)」で、クラウド録画サービスカメラシェア56.4%を獲得し、前回調査に引き続きNo.1となりましたことをお知らせします。



■調査結果について
 2022年のクラウドモニタリング・録画サービスの国内市場は、カメラ登録台数が319,870台となり、対前年比31%増となります。5年前の対2017年比(85,025台)からは376%増となり、順調に市場が拡大しています。
 市場全体として、ニーズの高まりでクラウドサービスを取り扱う販売店も増え、小売店舗や建設現場を中心にクラウドカメラの導入が引き続き進んでいます。

 その背景として、日本が抱える社会課題である、労働力人口の減少、人材不足や長時間労働、業務効率化やDX推進、2020年からのコロナ禍などにおいて、映像データを人の代替として活用する業務の推進が増えてきたためだと考えられます。

■セーフィーの目指す未来
 2022年9月より販売を開始したエッジAIカメラ「Safie One(セーフィー ワン)」をはじめ、映像データ×AIや解析技術などを活用して、さらに様々な業種の現場DXを推進していきたいと考えています。
 また、労働力人口の減少などの社会課題に対して映像データで解決できるよう尽力いたします。
 クラウド録画サービスのリーディングカンパニーとして、映像データの取り扱いやガバナンスにも真摯に取り組んで参ります。


(※1)テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2022)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(56.4%)

■クラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」とは
 Safieはカメラとインターネットをつなぐだけで、いつでもどこでも映像を確認できるクラウド録画サービスシェアNo.1のサービスです。
 「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、人々の意思決定に映像をお役立ていただける未来を創造し、企業から個人まで誰もが手軽に利用できる映像プラットフォームを目指しています。
 我々は「映像データであらゆる産業の”現場”をDXする」というビジネスコンセプトを掲げ、小売り、土木・建設、製造、医療などのあらゆる現場のDXを率先して推進しています。

 セーフィーはデータガバナンスに関する取り組みを下記指針に遵守し啓発活動を行っております。
・データガバナンスに関する取り組み
https://safie.co.jp/csr/advisoryboard/
・データ憲章(2022年4月1日発行)
https://bucket.safie.link/pdf/csr/advisoryboard/safie_data_charter_JP.pdf

映像から未来をつくる

【セーフィー株式会社の会社概要】
所 在 地 東京都品川区西五反田1-5-1 A-PLACE五反田駅前
設 立 2014年10月
資 本 金 54.6億円
代 表 者 佐渡島 隆平
事業内容 クラウド録画・映像管理プラットフォーム『Safie(セーフィー)』の運営
サービスサイトU R L https://safie.jp/
コーポレートサイトU R L https://safie.co.jp/
採用ページ https://article.safie.link/safietimes/recruit

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン