メルマガはこちらから

PAGE
TOP

会計・税務の専門家と業務を依頼したい法人・個人をダイレクトに結びつけるプラットフォーム「会計税務君 」βテスト版の事前登録受付を開始

PR TIMES

Huberitus株式会社
当面、完全無料で展開

サービス紹介 URL: https://www.lp.kaikeizeimukun.jp/ Huberitus株式会社(本社:東京都千代田区、代表:大岡 真輝)は、本日2022年12月15日(木)に会計・税務に関する課題解決のプラットフォーム「会計税務君 (βテスト版)」の事前登録の受付を開始しました。 「会計税務君」では、各専門家の実績や評判などを可視化し透明性を高めた上で、従来業界において課題となっていた紹介手数料を排除し、テクノロジーを活用した「会計・税務サービス提供の新たなプラットフォーム」構築を目指します。






プロダクト機能・特徴

【専門家・依頼側共通の機能】
ダイレクトメッセージ
会計・税務上の何らかの課題を抱える法人・個人は、「会計・税務君」内の専門家にアプローチし、適宜相談や案件の依頼が可能になります。

また、専門家側は法人・個人が投稿した相談・案件依頼に対してダイレクトにアプローチし、その方に合った提案が可能となります。

【依頼側(法人・個人)向けの機能】
相談・案件投稿
事業運営をする限り、会計・税務上の課題は様々なポイントで生じます。顧問税理士を探したい創業直後の会社や起業して軌道に乗ったスタートアップでM&A関連の専門家を探すケース、更には仮想通貨による利益の申告を依頼したい個人など、会計・税務の専門家に相談・依頼したいケースは様々だと思います。

「会計・税務君」上では、自分に合った専門家からの提案を受けるために、自身のお悩み事や自社の課題を投稿し、最適な専門家からの提案を受けることが可能になります。

専門家検索・口コミ閲覧
従来は会計・税務の悩み事が生じた場合に、各専門家の実績や有する知見が分かりづらいという課題があったかと思います。

「会計・税務君」では、登録している専門家の過去実績や評価などの検索・閲覧が可能となります。

【専門家向けの機能】
案件検索
お悩み事や課題を抱える法人・個人が投稿した相談・依頼に対して、自身の専門性が活かせる案件を業務カテゴリー別に検索可能となります。

過去の実績・知見などのプロフィール公開
自身の過去のサービス提供実績や提供可能なサービスなど、自身の強みや特徴を「会計・税務君」上で登録する事で、自身に依頼したい法人・個人からのアプローチを受けることが可能になります。

プロフィール非公開
副業などで積極的にプロフィールを公開したくないニーズにも合わせ、ワンクリックでプロフィールを非公開にして、「会計・税務君」上で投稿された相談・依頼に対して非公開でアプローチが可能となります。


解決したい課題・ソリューション (仮説)


会計・税務関連のサービス提供に伴う「取引コスト」を低減したいという想いがあります。

取引コストは、金銭的なコストや時間的なコストなど、スムーズな取引を阻害する要因全般を含みます。

1.専門家実績・スキルが不透明で、最適な依頼先が分からない
下記図が示す通り、会計・税務の専門家の顧客獲得経路は、各種紹介が主要チャネルとなっています。これは、知人の紹介する方に依頼すれば安心感があるため、一定の合理性があると考えています。


一方、紹介経由が主流となっている要因として、紹介以外では各専門家の実績・スキル・得意分野が見え辛いため、接点の無い専門家には依頼し辛い・探すのに時間がかかり面倒、という事があるのではないかと考えています。

本プロダクトでは、各専門家の得意分野・過去の実績・今後のキャリア志向などが、万人に届く透明性高い場を提供できればと考えて開発に至りました。

2.紹介会社・エージェント経由での高額な手数料
また、下記図が示す通り、既存の第三者経由での案件獲得では手数料が高額で、一定の実績・能力を有し案件獲得に困らない専門家にとっては、登録するインセンティブが無い状況です。


これは依頼側にとっても、自身に最適な優秀な専門家に依頼する機会が限られるという「不」があるのではと考え、フリクション無く取引ができる場を提供したいと考えています。

3.多様な働き方に応じた専門サービス提供の場の不足
働き方の多様化を受けて、会計士・税理士や経理実務者の働き方も従来の枠にとらわれない形で多様化しています。事業会社で会計・税務実務を担う専門家や、経営企画・IRなどの業務に従事する専門家、更には経理実務に精通し副業で会計関連のサービスを提供する経理マンなど、多様な働き方にシフトしています。

このようなトレンドを受けて、会計・税務に関する知見が必要な法人・個人に、業務提供可能な専門家のサービスを届けられないか?という想いで、本サービスの開発を試みました。

最後に、創業者が一専門家として感じたのが、顧客と直接対話してサービス提供したい、という想いでした。会計・税務の専門サービス取引の場がオープンになれば世の中がもっと面白くなるのでは、と考えたのもプロダクト開発の背景にあります。



事前登録

現在、プロダクトの開発をほぼ終えリリースに向けて準備中の段階です。会計・税務のサービスを提供される専門家の方々、及び新しい形で会計・税務サービスを利用したい法人・個人の方々共に、下記URLより事前登録頂ければ、順次本登録のご案内を送付させていただきます。

[事前登録用URL]
https://www.lp.kaikeizeimukun.jp/

今後の展開

β版でのユーザー様のご意見などを元に、より良いサービスの開発を目指すと共に、下記のようなサービス・機能の開発を予定しています。

[専門家向け]
AI自動マッチング・案件提案機能
専門家のプロフィールや過去実績・評価を基に、最適な案件をAIのアルゴリズムにより自動で提案する機能 (自分で案件を探す必要が無くなる)

プラットフォーム内広告配信支援
自身の専門性や季節的に受注強化したい領域などについて、プラットフォーム内で広告を配信する機能 (インタビュー形式など複数形式想定)

トレンド案件種別のレポート
過去の利用者の投稿した案件をAIで分析しレポートする機能。専門家の専門性開発や事務所戦略への活用を想定。

非公開案件の通知機能
クライアント規模・機密性・案件難易度により非公開となる案件についてのアクセスを可能とする機能

[依頼側の法人・個人向け]
AI自動マッチング機能
自身の投稿した案件に最適な専門家をAIのアルゴリズムにより自動で提案する機能 (自分で専門家を探す必要が無くなる)

Distinguishedなハイスキル専門家の紹介機能
プラットフォーム内で希少性が高いと認定された専門家へのアクセスを可能とする機能 (相談・依頼後の成約保証は対象外)


プロフィール非公開機能
案件機密性やクライアント規模により、プロフィールを公開したくないニーズに応じたプロフィールを非公開機能


Huberitus株式会社について (運営元)

「テクノロジーの力で、会計・税務の知見を全世界で必要な人に届ける」をビジョンに掲げ、コンサルティング事業・プロダクト事業を展開しています。

法人・個人を問わず、ビジネスを行う限り、例外なく会計・税務に向き合う必要があります。

知見を届ける方法は人による提供もありますし、体系化された知見のデータによる発信や、特定業務を標準化したSaaSのようなソリューションかもしれません。

わたしたちは手段を広くとらえ、テクノロジーの力で、グローバルを射程に必要な人に会計・税務の知見を届けるために、さまざまな課題と向き合っていきたいと考えています。

[会社概要]
会社名:Huberitus株式会社
所在地:東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル (wework内)
代表取締役:大岡真輝 (公認会計士・税理士)
設立:2022年6月
HP:https://huberitus.com

[お問い合わせ先]
HPのコンタクトフォームからお問い合わせください。
https://huberitus.com/contact