このページの本文へ

鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第53回

【鉄板&旬パーツ】定番CPUクーラーDeepcool“AK三兄弟”の実力を再チェック!

2022年12月03日 12時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Core i5の性能を引き出せるかテスト

 ここからはCore i5-13600Kで組んだテスト環境を用意して、ストレステストを実行していこう。AKシリーズ3製品に加えて、空冷CPUクーラーの最強クラスのひとつであるNoctua「NH-U12A」(実売価格 1万3000円前後)を用意した。テストにはCPUがフルロードされる「CINEBENCH R23(10min)」と「Adobe Media Encoder」を使用し、テスト中のCPU温度などは「HWiNFO64 Pro」でモニタリングしている。

Core i5-13600K。14コア/20スレッド、最大5.1GHzで動作。TDP125W、MTP181Wになる

Z690チップセット採用マザーボードのGIGABYET「Z690 UD」を使い、DDR5メモリーには、DDR5-6400駆動品を組み合わせている

ビデオカードには、GeForce RTX 3080 Ti搭載のPalit Microsystems「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB」を使用

パワーリミットのPL1/PL2は、無制限の4095Wに設定している。テスト中の「CPU Package Power」(HWiNFO64 Pro)は、200Wを超えていた

テスト環境
CPU インテル「Core i5-13600K」
(14コア/20スレッド、最大5.1GHz、MTP181W)
CPUクーラー Deepcool「AK620 ZERO DARK」(空冷サイドフロー、120mmファン×2)
Deepcool「AK500」(空冷サイドフロー、120mmファン)
Deepcool「AK400」(空冷サイドフロー、120mmファン)
Noctua「NH-U12A」(空冷サイドフロー、120mmファン×2)
マザーボード GIGABYTE「Z690 UD」
(インテルZ690、ATX)
メモリー Kingston「FURY Renegade DDR5 RGB KF564C32RSAK2-32」
(16GB×2、DDR5-6400 CL32-39-39)
ビデオカード Palit Microsystems「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB」
(GeForce RTX 3080 Ti、GDDR6X 12GB)
ストレージ Kingston「FURY Renegade PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD 2TB SFYRD/2000G」
(2TB M.2 SSD、PCIe4.0)
電源ユニット SUPER FLOWER「LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W SF-1000F14PE」
(1000W、80PLUS Platinum)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」22H2

 冷却パフォーマンスのテストのまえに、AKシリーズと「NH-U12A」の動作音を確認していこう。ファン回転速度は30%から10%刻みで変更し(NH-U12Aは10%から)、ヒートシンクトップから上に30cmの位置(ケース側面想定)の騒音値を計測した。

 結果を確認すると、「AK620」と「AK500」が採用するファン「FK120」の静音性は優秀で、デュアルファン仕様の「AK620」は、Noctuaの鉄板120mmファン「NF-A12x25 PWM」を2基搭載する「NH-U12A」に迫る静音性になっている。

 個体差で軸ブレすることもあるが、「AK620」と「AK500」が採用する「FK120」と、「AK400」の「FC120P」は耳障りな高周波音はなく、回転速度を70%台に落とすことで、40dBAアンダーでの運用を狙える。

AK620の騒音値(暗騒音値34.8dBA)
回転速度 回転数 トップ側
0%  
10%  
20%  
30% 680rpm~ 35.9dBA
40% 890~900rpm 36.4dBA
50% 1080~1100rpm 36.6dBA
60% 1260~1280rpm 37.9dBA
70% 1430~1450rpm 40.6dBA
80% 1580~1610rpm 43.1dBA
90% 1720~1740rpm 45.4dBA
100% 1850~1880rpm 46.6dBA
AK500の騒音値(暗騒音値34.8dBA)
回転速度 回転数 トップ側
0%
10%
20%
30% 680~ 35.7dBA
40% 890~900rpm 35.8dBA
50% 1080~1100rpm 36.6dBA
60% 1260~1280rpm 37.5dBA
70% 1430~1450rpm 39.1dBA
80% 1580~1610rpm 41.8dBA
90% 1720~1740rpm 43.9dBA
100% 1850~1880rpm 46.3dBA
AK400の騒音値(暗騒音値34.8dBA)
回転速度 回転数 トップ側
0%
10%
20%
30% 720~ 35.8dBA
40% 930~950rpm 35.9dBA
50% 1120~1140rpm 36.5dBA
60% 1290~1320rpm 37.3dBA
70% 1460~1480rpm 39.1dBA
80% 1600~1630rpm 41.2dBA
90% 1730~1760rpm 43.5dBA
100% 1840~1880rpm 45.9dBA
NH-U12Aの騒音値(暗騒音値34.8dBA)
回転速度 回転数 トップ側
0%
10% 230rpm 35.7dBA
20% 490rpm 35.7dBA
30% 710~720rpm 35.7dBA
40% 940~1080rpm 36.2dBA
50% 1150~1170rpm 36.4dBA
60% 1360~1380rpm 37.7dBA
70% 1530~1560rpm 39.9dBA
80% 1710~1740rpm 42.1dBA
90% 1880~1900rpm 44.9dBA
100% 2030~2070rpm 46.3dBA

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中