メルマガはこちらから

PAGE
TOP

大変なアンケート集計業務からの解放 -自由記述のアンケートをAIで自動分類するサービス「Senju」リリースのお知らせ-

PR TIMES

株式会社Monjude
アンケートを取りたいけどお金と時間がかかるので諦めていたことありませんか? モンジュードのAIなら純粋想起のアンケートを早く安く簡単に集計することが可能です。 株式会社モンジュード (本社: 東京都品川区) は、2022年11月21日に、AIによる自由記述のアンケート自動分類と集計作業(以下アフターコーディング)が可能なサービス「Senju」をリリースしました。 「Senju」を使うことによって自由記述 (FA) で書かれた膨大なアンケート回答を自動的に分類することが可能になります。また、「Senju」による自動分類の精度は90%以上で、100,000件以上のアンケートでも4日以内で納品可能です。(最終的な確認として人の目を通すことで100%の精度で納品いたします)



開発の背景



弊社のクライアントである調査会社様へのヒアリングの中で、アンケートの自由記述のアフターコーディングは、人が読んで判断し、分類する必要があるため、時間とコストが膨大になるという課題があることを知りました。加えてアフターコーディングは、件数が多いほど時間とコストがかかってしまうため、積極的に実施できないという課題があることに着目し、それらを解決するサービスである「Senju」のローンチに至りました。








「Senju」の詳細



上記課題を解決するべく、アフターコーディングの自動化を試みている企業もある中で、最大の課題となっていたのが、「コーディング辞書」の作成・登録でした。

例えば、好きな有名人のアンケート調査において、自由記述で「木村拓哉」と「キムタク」があった場合、事前に作成したコーディング辞書に「キムタク=木村拓哉」と登録されていれば、これらの回答を同じ分類コードにまとめることができます。ただし、自由記述には「キムタキ」、「井村拓哉」といった誤字や「元スマップの木村」といった表現も多く、すべての回答に対する網羅的なコーディング辞書作成は実質不可能でした。





モンジュードは独自のAI「Senju」を開発することで、いかなるジャンルにも対応する網羅的なコーディング辞書の自動作成を可能にし、自動作成したコーディング辞書を元に回答の自動分類を行い、集計結果の出力までを自動化することに成功しました。

これによりアフターコーディング作業が1/10のリソースで行えるようになりました。また、「Senju」の正答率は約90%程度であるため、弊社の担当者が「Senju」により出力された結果を確認・修正することで完成した成果物として納品いたします。
(従来では、件数の多いアフターコーディング作業は、複数人の作業者で実施せざるを得なかったため、作業者間の認識のズレを防ぐことが困難でした。モンジュードでは、「Senju」が出した結果を1人の担当者が網羅して確認することが可能となっているため、そういったズレを防ぐことも可能です。)



詳細説明資料:https://prtimes.jp/a/?f=d87690-20221124-d6dab182372a5b5b494be14095b3dafd.pdf


今後の展開

現在、「Senju」はモノやサービス、人などの一般名詞、固有名詞に対して自動分類が可能となっていますが、今後は文章に対する自動分類サービスを展開します。日本語における文章の自動分類は非常に難しく、自然言語処理学会でも研究がされています。弊社も独自に研究・開発を進めており、2023年1月頃には文章のアフターコーディングサービスをローンチする予定です。

アフターコーディングに課題を抱えているお客様のお力になれるよう今後も開発に取り組んでまいります。


導入いただいている企業のご担当者様コメント




株式会社アスマーク リサーチ担当者様のコメント
「大量データを処理する際に、多くの時間を必要としておりましたが、
Monjudo様に依頼することで工数削減でき、分析に掛ける時間を
増やすことができました。」


会社概要

社名:株式会社モンジュード(Monjude)
代表取締役社長:中村順
事業内容:AIによるアンケート・レビュー分析など
設立:2021年8月11日
HP:http://www.monjude.com/
問合わせ先:info@monjude.com