動画視聴くらいなら快適!合計で3万円台、無料OSと激安NUCで作るオススメPC

文●宮里圭介 編集●ジサトラハッチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

価格・容量・速度のバランスに優れたSSDとメモリーを選ぶ!

 ということで、今回用意したPCパーツはこちら。ベアボーンキットのNUCとして「NUC11ATKC2」(実売2万1000円前後)、SSDとして500GBの「P3 CT500P3SSD8JP」(実売8300円前後)。

 NUCはサイズが小さく、メモリーは一般的なデスクトップPCに使われるUDIMMではなく、ノートPCに使われるSODIMMが使われているので、SODIMMで8GB×2枚組の「CT2K8G4SFRA32A」(実売8000円前後)の3点を用意した。合計しても3万7300円という低価格で抑えられた。価格はすべてが揃えられるということで、記事執筆時のAmazon価格が参考としている。

 SSDは、エントリーモデルとなるP2シリーズの方が低価格。しかし、P2シリーズは公称値でリード最大2300MB/s、ライト最大940MB/sとなっているのに対し、P3シリーズはリード最大3500MB/s、ライト最大1900MB/sと圧倒的に速い。とくにライト性能が圧倒的という点を重視して、P3シリーズを選択した。

 メモリーはDDR4-3200対応の中で、圧倒的なコストパフォーマンスを誇るCrucialの製品から、8GB×2枚のモデルを選択。実は、容量単価でいえば16GB×2枚のほうがわずかに安いのだが、Celeron搭載NUCでは重たいソフトは満足に動作しないため、オーバースペックになってしまう。そのため、8GB×2枚の合計16GBとした。

 余談だが、「CT2K8G4SFRA32A」はDDR4-3200対応だが、DDR4-2933やDDR4-2666でも動作する。そのため、ノートPCのアップグレードにも最適。Crusialではメモリーを2枚組だけでなく、1枚でも販売を行なっているので、ノートPCのアップグレードでメモリーを探している人も選択肢のひとつにしてみるといいだろう。

価格や性能などのバランスを考慮し、SSDはP3シリーズの500GB、メモリーは8GB×2枚のセットモデルを選んだ

 PCを作るというと難しそうに聞こえるが、NUCはベアボーンキットとなるため簡単。底面の4本のネジを外してカバーを開け、SSD、メモリーをスロットに装着するだけで完成する。

実際に組み立ててみよう。

 まずはメモリーから。メモリーは裏表を間違えるとスロットに入らないため、切り欠きの位置を確認して間違えないように注意しよう。あとは、30~45度くらいの角度で端子の奥まで挿し込み、押し倒せばOKだ。

メモリーは向きを確認。斜めから挿して押し倒すことで、左右のレバーで固定される

 SSDはM.2スロットに装着するタイプ。こちらもメモリーと同じく切り欠きの位置で裏表を確認し、スロットに斜め方向から挿し込む。ゆっくりと倒して、端をネジ止めしよう。

SSDはメモリーと違ってレバーがないので、ネジで固定。慣れていない人でも、ここまでの作業で10分もかからないだろう

 メモリー、SSDともに斜めになっていないか、しっかり固定されているかを確認したら、底面のカバーを元に戻し、4本のネジを締めて完成だ。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月