第3回 中小規模法人向け 「弥生会計オンライン」

【レビュー】脱サラした一人社長「弥生会計 オンライン」にすがりつく

村上タクタ 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

取り込んだ項目を、それぞれ確定するかしないか選択していく

細かい部分はコツコツと手作業

 しかし、残念ながら、スマート取引取込だけですべてが解決するワケではない。

 自動登録される勘定科目が自分の意図と違う場合もあるし、登録したカードで買ったものが個人的な買い物だったりする場合もあるし、その逆に個人のクレジットカードで引き落とされているが会社経費として精算したいものもある。コーポレートカードを契約しているカード会社が使えず、個人のカードを使ったりするシーンもまだまだ多い。

 完全に分けられればいいのだが、まだQRコード決済が個人口座にヒモ付いていたり、逆に会社のカードにヒモ付いているSuicaで個人案件外出の電車に乗ってしまったりと、細かい部分では手作業での調整が必要だ。

 これらは、自分で入力したり、逆に自動登録されているものを消したりしなければならない。

 また、クレジットカードでの支払いは自動登録されているのに、銀行からクレジットカードへの支払いも自動登録されるので、相互に確認して消し込まないと、二重に支出が計上されてしまう。

 まだ、それほど経費も収入も入力が溜まっていないので、あまり問題ではないが、こまめに作業をしておかないとあとで面倒なことになりそうだ。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月