メルマガはこちらから

PAGE
TOP

無人監視型AI検温ソリューション「ネツミル(R)」が省スペースへの設置に対応した「Light 27」「Light 32」をリリース

PR TIMES

株式会社ネツミル
従来モデルも刷新へ

株式会社ネツミル(本社:東京都世田谷区)は完全ウォークスルーの無人監視型AI顔認識検温ソリューション「ネツミル(R)」の新型モデルとして、「ネツミル(R) Light 27」「ネツミル(R) Light 32」をリリースしました。従来モデルの「ネツミル(R)Standard」と比較して、横幅が約20cm細くなり(従来モデル60cmに対してLight27は40cm、Light32は45cm)より狭い通路などでも設置できるようになりました。



また、従来モデルの「ネツミル(R) Standard」もデザインが刷新され、モニター・スタンド・カメラが一体型になるなど、利便性や耐久性が大幅に向上しました。


・ご要望を多数いただき実現!省スペースで設置可能
「ネツミル(R) Light 27 / Light 32」は、設置スペースの確保が難しいお客様からの小型化を希望するご要望を多数いただき、誕生した製品です。従来モデルよりもスリムなため、省スペースでも設置することが可能になりました。モニターの大きさも設置場所に合わせて「27インチ」「32インチ」の2種類からご選択いただけます。

検温画面と設定画面のシンプル機能で低価格を実現。
・ウォークスルーでの検温
・同時に最大20人までリアルタイムモニタリング
・検温画面の表示設定のカスタマイズ
・付属タブレットへの発熱者情報通知機能
・インターネット接続不要でセキュリティリスク低減
・マスク未着用者を自動で検知し、音声で注意喚起
(管理画面でON /OFF設定が可能です)
・発熱者検知時のアラート画面、アラート音などの、設置環境に合わせたカスタマイズ

など従来モデルと同様にお使いいただけます。

※ サイネージ機能はネツミル(R) Standard 、ネツミル(R) Academic / Publicの搭載機能となります。
これまでの検温ソリューションの課題解決と省スペース化を両立させた、お客様のニーズに応えられる製品です。


・一体型の新デザインで耐久性も大幅に向上
「ネツミル(R) Light 27」「ネツミル(R) Light 32」のリリースに伴い、従来モデルの「ネツミル(R) Standard」もデザインが一新されました。モニター・スタンド・カメラを一体型にすることにより、人やものの接触による破損のリスクが低減されました。従来モデルよりもスタイリッシュなデザインになり、検温器であることを感じさせない先進的なデザインでもあるため、景観を気にされる店舗やオフィス、病院などでも雰囲気に合わせて設置いただくことができます。

 
 「ネツミル(R)」は、独自開発の専用アプリとAI顔認識サーマルカメラを利用し、完全ウォークスルーで同時に20名までリアルタイムにモニタリング可能な検温ソリューションです。発熱を検知した場合は付属のタブレットに発熱者情報を送信する仕組みなのでソーシャルディスタンスを保つことができ、カメラの脇に専任の担当者を配置する必要がないため、業界初の実質人件費ゼロ円運用を実現します。また、送信される発熱者情報は、社内ネットワークやインターネットに一切接続しないため、情報漏洩のリスクを最小限に抑えることが可能です。

ネツミル(R) に関する各種モデル・価格等の情報は公式サイトhttps://netsumiru.com/ にて掲載しております。


(導入事例)
中部国際空港セントレア、渋谷区役所ならびに関連4施設、慶應義塾大学病院、芝浦工業大学、学習院大学、鴎友学園、城西学園他学校法人をはじめ全国の学校法人・医療法人など、多数導入実績がございます。

(協賛事例)
・IFCAA 2022 YOKOHAMA 実行委員会
 2022.6.6-9 IFCAA 2022 YOKOHAMA
・東京消防庁主催
 2022.1.6 令和4年東京消防出初式
・香川県善通寺市主催
 2021.3.15-4.16 産官学連携プロジェクト「ITCAMP善通寺2020」
・東京都戦略情報推進本部主催2020.11.5-11. 8 あたらしい生活様式 なるほど博
 2020.11.8-11.30西新宿の働き方 なるほど月間
・KDDI ∞ Labo 主催
 2020.7.16「MUGENLABO支援プログラム2020」
 2020.8.16-9.15 JOYSOUND池袋西口公園駅前店にて実証実験
ほか

※ネツミルは体表温度を測定する機器です。体温測定や診断目的の温度検知では医療機器を使用してください。