メルマガはこちらから

PAGE
TOP

《Makers Farm》Web3を用いた新規サービス開発・自社プロダクトの利活用・実験的な社会実装を試みたい企業向けのサービスを提供開始

PR TIMES

Makers Farm Pte. Ltd.
Makers Farm PTE. LTD.(本社:シンガポール共和国/代表:金光善浩)はWeb3関連技術を用いた新規開発、プロダクト設計、運用を支援するサービスを開始いたしました。


Web3総合コンサルテーションサービス開始


昨今、日本国内においてもさまざまな企業がWeb3をタイトルとするリリースを発表しておりますが、その多くが「サービスを開始予定」「開発を開始する」といったプレ段階、または研究段階での発表が多いと考えております。

当社は2018年より自社トークンを発行・運用しており、大手暗号資産取引所であるLiquidGlobalへの上場(シンボル:CIM)をいたしております。月間約100万アクセスを記録した自社トークンとウォレットを基盤とした BtoBtoCサービス(COINCOME https://cimcome.io/ja/index.html)を運用しており、多くのユーザを抱えサービス提供を行っております。

当社はトークンエコノミービジネスを他社にさきがけいち早くサービス提供・社会実装しており、運用期間は本年で4年目となります。この実績を通じて、当社はWeb3と称される技術関連については実用レベルの高度な知見と、実運用から得られる即物的な(検討、研究段階ではない)開発、支援能力を有していると考えております。これらの技術基盤をもとに各種サービス、プロダクト開発を検討している企業向けの開発、運用支援サービス(サービス名:Web3総合コンサルテーション)を開始いたします。本サービスの提供に際しては、当社の日本国内100%子会社のMakers Farm Japanと連携し、日本国内の企業の皆様に対してもきめ細やかなご支援が可能です。


■ Web3総合コンサルテーション 主なサービス内容


トークンエコノミクスの思想デザイン、設計、調整支援
プロジェクトコミュニティの運営支援
株式およびトークンでの資金調達アドバイザリング及び支援
トークン発行にかかるスキーム、ストラクチャー設計及び支援
トークン設計コンサルティング及び実装
NFT設計及び発行
NFTマーケットプレイス開発
DAO組成支援及び実装
分散型アプリケーション(DApps)開発



また昨今 Web3関連にて社会実装が試みられるであろうプロダクトと、当社への問合せ傾向からの予測事業


不動産賃貸管理における更新契約の自動執行(書面交付、電子押印、契約執行、 記録化)モデルの実装
医療業界におけるレセプト、電子カルテの一体管理をブロックチェーン(プライベート)上で行うモデルの実装
DAOを用いた電子投票システムの社会実験
ファンコミュニケーションを主体としたトークンエコノミーの拡張実験
マルチティア(クリエイター報酬の多段階化、転売モデルへの収益基盤構築)の収益獲得モデルの社会実装実験
NFT、GameFi要素を持つ新規タイトル、またはプラットフォームの開発、運営


コンサルテーションにおける具体的なシナリオ設計フロー及びフレームワーク
現在Web3関連のサービス開発検討をしている、または既存プロダクトの利活用などのご相談を含めて、幅広くお問い合わせをお待ちしております。

会社名:Makers Farm Pte. Ltd.
所在地:7 Straits View #05-01, Marina One East Tower, Singapore 018936
代表者:金光 善浩
設 立:2018年5月16日
事業内容:ブロックチェーン事業、メディア事業
問合せ先:https://makersfarm.sg