このページの本文へ

freee勤怠管理Plusの打刻がLINE WORKSのチャットから可能に!

freee
2022年07月13日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

freee
連携記念セミナーも実施します

■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) ・freee勤怠管理Plusの打刻がLINE WORKSのチャット(トーク)から実施することが可能になりました ・LINE WORKSを導入されている企業のみなさまにとっては、勤怠管理ソフトを立ち上げずに打刻ができるため、業務効率を高められるほか、営業など現場に直行するスタッフの打刻漏れを防ぐことにつながります ・連携を記念し、7月22日(金)14時から「LINE WORKSで簡単打刻!freee勤怠管理Plusの連携リリース記念セミナー」を実施いたします。ぜひ、お立ち寄りください




 このたび、勤怠管理のお悩みをまるっと解決できるfreee勤怠管理PlusとビジネスコミュニケーションツールであるLINE WORKSが連携し、LINE WORKSのチャット機能からfreee勤怠管理Plusへの打刻ができるようになりましたので、お知らせします。

 この連携で、たとえば「おはようございます」などのキーワードをあらかじめ設定すると、LINE WORKSのチャット(トーク)にその文言を入力するだけで、freee勤怠管理Plusに打刻が反映されるようになります。

 LINE WORKSを導入されているスモールビジネスのみなさまにとっては、freee勤怠管理Plusの画面を立ち上げることなく、ふだんから手軽に利用しているチャット機能のみで打刻ができるようになります。

 従業員のみなさまにとって非常に簡単に打刻できるようになるほか、営業など現場に直行する業務を行うスタッフなどに生じやすい打刻漏れも減少させることができます。

【連携方法】
下記のような手順で連携をいただくと、本サービスをご利用頂けます。
 1.全権管理者、または一般管理者が「LINE WORKS」のDevelopers Consoleにログイン。
 2.Developers Consoleにて、連携に必要な情報を発行。
 3.上記内容にてfreee勤怠管理Plusの管理画面から「LINE WORKS」と連携設定を実施。
 4.連携の設定後、freee勤怠管理Plus内にて「LINE WORKS」と打刻連携をする対象従業員の「LINE WORKS アカウントID」を登録する。
※詳細の設定方法は後日ヘルプページを公開いたします。

【打刻連携イメージ】
下記の写真のように登録した文言をチャット(トーク)で入力すると出勤や退勤が打刻されます。




【セミナー開催!】


 freee勤怠管理PlusとLINE WORKSの連携を記念し、セミナーを開催いたします。freee勤怠管理PlusとLINE WORKSの連携方法、生まれるメリットなど人事労務担当のみなさまの勤怠管理業務を効率化させるヒントがちりばめられた内容となっておりますので、ぜひ、ご参加ください。

【名称】LINE WORKSで簡単打刻!freee勤怠管理Plusの連携リリース記念セミナー
【日時】7月22日(金)14:00~15:00
【形式】オンライン  ※全国どこからでも参加可能です

【申し込みURL】
https://go.freee.co.jp/lineworks_seminar_202207.html

※お申し込みいただいた方にメールにて参加方法をお伝えいたします。

【セミナー内容】
◆第1部 LINE WORKS
・ビジネス版のLINE「LINE WORKS」とは?
・連携ソリューションで、より便利な働き方を実現

◆第2部 freee勤怠管理Plus
・紙、エクセルからの卒業! 「freee勤怠管理Plus」とは?
・LINE WORKS連携によるチャットbot打刻 デモンストレーション

◆第3部
・質疑応答、アンケートのお願い

【登壇者】
◆荒井 琢さん
ワークスモバイルジャパン株式会社
事業企画本部サービス企画チーム ソリューションアライアンス
シニア ソリューションスペシャリスト

◆関 大樹
freee株式会社 HR事業部 freee勤怠管理Plus 専任担当


「LINE WORKS」とは
 「LINE」とつながる唯一のビジネスコミュニケーションツールです。
 日本国内で月間9,200万人以上(2022年3月時点)が利用する「LINE」を踏襲した使いやすいチャット機能に加え、掲示板機能、組織階層型アドレス帳、メール、予定表、ファイル共有など、ビジネスコミュニケーションに必要な機能を提供しています。スマートフォンに最適化され、圧倒的な使いやすさと、法人のお客様が安心してご利用いただけるユーザー管理などの管理機能、ログ管理など企業に必要なセキュリティ機能を実装したビジネスコミュニケーションツールです。

「freee勤怠管理Plus」とは
 freee勤怠管理Plusは、多彩な打刻方法、タイムリーな勤怠管理、給与との連携など、勤怠管理に関する課題を劇的に解決できるプロダクトです。残業届などもWEB上で完結できるため、ペーパーレスにもつながります。またfreeeならではの統合型のコンセプトで、給与計算、労務手続き、年末調整といった定常業務に拡張して効率化につなげ、生産性の向上を実現できます。


■freee株式会社 概要
会社名  freee株式会社(登記名:フリー株式会社)
代表者  CEO 佐々木大輔
設立   2012年7月9日
所在地  東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル9F
https://corp.freee.co.jp/

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォームを実現します。日本発のSaaS型クラウドサービスとして、パートナーや金融機関と連携することでオープンなプラットフォームを構築し、「マジ価値」を提供し続けます。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン