メルマガはこちらから

PAGE
TOP

10代向け事典アプリ「おたすけことてん」が英語・中国語・韓国語・ベトナム語に対応

PR TIMES

エルワイス株式会社
じぶんを守る知恵、気持ちがラクになる対処法が5言語でスマホの中に

エルワイス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:原田孝一)は、NPO法人ぷるすあるはと共同制作し、2月にリリースした10代向けの事典アプリ「おたすけことてん」に英語・中国語・韓国語・ベトナム語を追加しました。 「おたすけことてん」は、ちょっと気持ちが楽になる知恵、じぶんを守るための知恵、さまざまな困りごとに対応する相談先情報など、99個の知恵を搭載しています。iOS/Androidに対応し、子どもから大人まで無料で誰でもダウンロードできます。




■アプリ開発の経緯

日常生活のなかで訪れる生活上の問題の多くは学校で学ぶ機会がありません。メンタルヘルスをはじめ法律、介護福祉、子育て、お金、学びかた、進路そしてキャリアなどの知識は、学校で体系的に学ぶ機会がほとんどないにも関わらず、社会に出ると直面する重要な課題になります。

おたすけことてんは、10代の子どもたちのメンタルヘルス情報に着目し、精神科の看護師・医師を中心としたプロジェクトチームNPO法人ぷるすあるはと共同制作しました。10代の子どもたちに起き得る生活上の課題についてスマホアプリに問い合わせ、解決に必要な情報にアクセスでき、また必要な相談先にたどり着けることが課題解決のための手立てだと考えました。


■多言語化の経緯

生活上の課題を抱えるのは日本人のみならず、日本に住む外国籍の方々も同様です。
現在日本には、中国(約74万人)、韓国(約42万人)、ベトナム(約45万人)を含むおよそ280万人の外国籍のかたが生活されています。(法務省 在留外国人統計 2021年6月末)
日本に住む外国籍の方が抱える生活上の課題について、有益な情報を事典形式で届けたいと思ったことが多言語化の経緯です。
さらに、海外に住み当該言語を使っている方にも活用頂ける可能性があります。
事典に紹介されている相談先は日本国内のみを対象としたものが多いですが、自分を守る、こころとからだといったコンテンツは日本以外でも活用頂けるものと考えています。


■製品概要

価格:無料(広告が表示されます)
販売方法:AppleおよびGoogleの各ストアより販売します
製品ページ:
日本語: https://elwice.jp/otasuke-kototen/
英語 : https://elwice.jp/otasuke-kototen-en/
中国語: https://elwice.jp/otasuke-kototen-zh/
韓国語: https://elwice.jp/otasuke-kototen-ko/
ベトナム語: https://elwice.jp/otasuke-kototen-vi/

アプリの表示言語:日本語、英語、中国語(簡体)、韓国語、ベトナム語
※スマートフォンの言語設定に応じて自動的に選択されます。


■エルワイス株式会社について

エルワイス株式会社は2021年5月に創業され、「学校で学ぶ機会のない、生活に必要な知識」に係るソフトウェアサービスの制作および販売を主たる事業としています。すでに世の中にある優れた知恵コンテンツとも連携し、正確で豊富な情報の提供をめざします。


■NPO法人「ぷるすあるは」について

2015年創業(2012年、任意団体)、精神科の看護師・医師を中心としたプロジェクトチームで、絵本制作やウェブサイト運営を通して、精神保健に関する普及啓発活動を行なっています。著書に、『家族のこころの病気を子どもに伝える絵本』シリーズ(ゆまに書房)、『生きる冒険地図』(学苑社)など。受賞歴に、第2回やなせたかし文化賞・大賞。


■会社概要

会社名:エルワイス株式会社
所在地:〒170-0005 東京都豊島区南大塚三丁目36番7号 南大塚T&Tビル6階
代表者:原田 孝一
設立:2021年5月
URL:https://elwice.jp