メルマガはこちらから

PAGE
TOP

RPA製品Automation Anywhere v11からAutomation360への移行サポートを提供

PR TIMES

シー・システム株式会社
コロナ禍でも場所を選ばずオンラインでサポート

シー・システム株式会社(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役:森下 康夫)は、米国Automation Anywhere社(以下、AA社)が提供するRPA製品に対するオンラインサポートサービス「質問し放題サービス」にv11からAutomation360への移行サポートサービスを追加しました。


Automation Anywhere 質問し放題サービス
背景

Automation Anywhere Enterprise v11は、2021年9月1日に保守終了し、2022年9月1日にサポート終了します。今後もAutomation Anywhere Enterpriseを安定的かつ安全に運用していくためには、Automation360への移行(マイグレーション)が必須となります。

これまでシー・システム株式会社が提供してきた「質問し放題サービス」では、RPA開発をスムーズに行うため、RPAに精通したエンジニアがユーザーのRPA開発をオンラインでサポートしてきました。今回、「質問し放題サービス」の内容にAutomation Anywhere Enterprise v11からAutomation360へ移行のためのサポートサービスが追加されました。


質問し放題サービスとは

サービスの特徴

各コマンドの使用方法をはじめ、エラー解決などロボット開発における質問をオンラインチャットでサポート(回数 制限なし)
月額7万円~でRPAに精通したエンジニアが対応
エンジニアが伴走することで、ユーザーが短時間で技術を習得



質問は24時間受け付けております。チケット制のような質問回数の制限がないため、躊躇することなく質問することができます。

※質問の返答は平日11時~17時となります。(土日・祝祭日・弊社休業日は除く)

詳細なサービス内容
下記、質問し放題サービス問合せフォームよりお進みください。
https://forms.gle/vEvgn93mTcYXnPC88


<Automation Anywhere公式サイト>
Automation 360Cloudに手動で移行する準備をする
https://docs.automationanywhere.com/bundle/enterprise-v2019/page/enterprise-cloud/topics/migration/manual-migration-to-a2019-cloud.html

Enterprise11からAutomation360クラウドへの移行の準備
https://docs.automationanywhere.com/bundle/enterprise-v2019/page/enterprise-cloud/topics/migration/upgrade-from-11x-to-a2019-cloud.html

サービス提供元
提供元:シー・システム株式会社
本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
設立:1983年3月
代表者:代表取締役 森下 康夫
事業内容:AIやRPA開発・システム開発による企業のDX推進事業
URL:https://seagp.com
その他:RPA開発支援、IQBotに関するハンズオンセミナーなどサポート内容多数
※大阪府DX推進パートナーズ https://www.pref.osaka.lg.jp/energy/dx/