第7回 『ビビッドアーミー』戦場日誌

兵士育成のイロハを考えてみる

『ビビアミ』で兵士をたくさん生産して、レベルを上げて、来たるべき戦いに備えよう! 兵士育成のすゝめ

文●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

『ビビッドアーミー』のゲーム開始はコチラ!

 

 CTWが運営しているPCやスマホで遊べるブラウザゲーム『ビビッドアーミー』、楽しんでますか? 『ビビッドアーミー』でフィールドに出現する暗黒兵士やほかのプレイヤーと戦うには、「兵士」を作ることが大切! ということで、兵士の生産について考えてみた。

まずは兵士の基本を押さえるべし

 兵士には陸軍、海軍、空軍の3タイプが用意されており、それぞれ対応した基地から生産可能。また、同じレベルの兵士を合体させると1個上のレベルの兵士に合成できる。プレイヤーのレベルが上がるとまとめて合成ができるようになるので、ガンガン生産してガンガンレベルを上げていこう。

 さらにプレイヤーレベルが20になると「ガレージ」を作成でき、兵士の「一括収容」と「自動合成」が可能になる。これで効率がグンと上がるのだ。

これは陸軍の兵士をまとめてレベルアップさせようとしているところ。質も量も必要なのでガンガン作ってガンガンレベルを上げていこう

「ガレージ」ができると、合成がさらにはかどる! ちなみに、陸軍は「ガレージ」、海軍は「ドック」、空軍は「空港」と名称が違うが、できることは同じ

 また、合体させると兵士の数が減るので、その分兵士をたくさん生産していきたい。1つの基地で生産キューに入れられる兵士は5体なので、基地の数を増やしたいところだ。

 ちなみに基地にもレベルという概念があり、基地も同じレベルの基地を合体させれば上がっていく。基地のレベルが上がると最初からレベルの高い兵士が生産できるので、可能な限りレベルを上げたい。

合体できるのは兵士だけではない。同じレベルの基地を合体させればレベルが上がっていく

 とにかく、兵士も基地も数を作って合体させること! とはいえ、数を作りすぎても生産する兵士の管理が大変になってしまうことも。レベルが20代ぐらいの自分の場合、基地を5~6個ほど作って、基地4つで兵士を生産、残りを合体用として利用するという風にしています。

兵士は、陸、海、空、それぞれ30~35個ほど常備しておくと良いかと。この数なら「カレージ」にも収まるし、世界マップでの「資源採集」などに部隊を派遣したとしても、自分の領土内のエリア拡大のための軍備も残せるといった感じ

 ただ、兵士のレベルが上がると生産するのに時間がかかるようになる。加速アイテムもあるが、例えば寝る前に生産キューに突っ込んで寝てる間に大量の兵士を作るというのもオススメ。朝起きると、大量の兵士が完成しているという塩梅だ。

「資金」や「資源」について

 兵士を大量に作っていくとぶつかるのが、「資金」と「資源」の枯渇。「資金」は基地内に金鉱をたくさん作りレベルを上げること、「資源」は「遠征基地」や「通常イベント」の「新兵武装」の条件を達成することで入手できる。とにかく「資金」と「資源」の確保をしつつ、兵士を量産していこう。

 「資金」集めでは、基地ベル2で未解禁地域の2つ目を解放した際に獲得できる「金貨収穫機」での「高速収穫」も活用しよう。1回目は無料なので、忘れずに利用したい。

 また、開催中のイベントをこなして「金貨バンバン宝箱」を集めることも大切。これは、ギフトでも購入できる。

「高速収穫」を効率良く実施するため、金鉱は常に10個以上置いておこう

兵士の強弱関係も頭に入れておく

 そして陸軍・海軍・空軍は3すくみの関係にある。陸軍は空軍に強く、海軍に弱い。海軍は陸軍に強く、空軍に弱い。空軍は海軍に強く、陸軍に弱いといった具合だ。

 最初は陸軍の兵士のみで十分に勝てるが、レベルが上がってくると強弱関係が戦果に響くことも。後々のことを考えると、各軍を作っておいた方が良いだろう。

陸軍兵士だけでなく、海軍兵士や、空軍兵士も作っていこう

 なおこの3すくみの関係はプレーヤー同士の戦闘にも影響するので、対人戦も考えて兵士を構成していこう。

 

【ゲーム情報】

タイトル:『ビビッドアーミー』
ジャンル:リアルタイムストラテジー
配信/運営:CTW
プラットフォーム:iOS/Android/PC(ブラウザゲーム)
配信日:配信中(2019年3月25日)
価格:基本無料(ゲーム内アイテム課金制)
『ビビッドアーミー』のゲームを開始する。

【おすすめまとめページ】

『ビビッドアーミー』のまとめページはこちら
『精霊幻想記アナザーテイル』のまとめページはこちら
『邪神ちゃんドロップキックねばねばウォーズ』のまとめページはこちら
『八男って、それはないでしょう!アンサンブルライフ』のまとめページはこちら

 

【おすすめゲーム】

『ビビッドアーミー』のゲームを開始する
『精霊幻想記アナザーテイル』のゲームを開始する
『邪神ちゃんドロップキックねばねばウォーズ』のゲームを開始する
『八男って、それはないでしょう!アンサンブルライフ』のゲームを開始する

 

過去記事アーカイブ

2022年
01月
02月
03月
04月
05月
2021年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
04月
05月
06月