メルマガはこちらから

PAGE
TOP

繊維商社のヤギがつくる、新しい体験の形を創造するバーチャルプラットフォームの制作・開発がスタート!

PR TIMES

ヤギ
~開発パートナーには、株式会社360Channelを選定~

株式会社ヤギ(以下、当社)は、バーチャルプラットフォームプロジェクト「Virtual YAGI(仮称)」の制作・開発に着手いたしました。第一弾の配信として、2021年6月15日~Mozilla Hubs Cloud(※)を活用したコンテンツをローンチいたしました。※Mozilla社がオープンソースで開発しているネットワーク「WebVR」を用いたバーチャルプラットフォーム


制作・開発パートナーには、スマートフォンゲーム開発大手である、株式会社コロプラのグループ会社で、VR・360度映像配信事業、総合XRプロデュース事業を展開する株式会社360Channel(サンロクマルチャンネル) (東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 健登 氏)を選定しています。




当社は、2022年3月期までの中期経営計画のスローガンに「MAKE A DREAM,1+∞」を掲げ、様々な分野での“DREAM”を提供するべく常に新しい事に挑んでおり、本件では長きにわたり繊維にまつわるビジネスで培った知見をベースに、業界内外に向けて新たな価値を提供するデジタルプラットフォームを開発し、ファッション業界に留まらず、幅広いパートナー様に活用していただく事で、当社の事業領域の拡大と業界・社会への更なる寄与を目指します。



当社が開発に取り組む背景
昨年から続くコロナ禍により、展示会・イベントは、日程、場所、規模に制限をかけざるをえず、従来の販売活動を思った様に行えない現実に晒されました。また、今後も感染拡大防止対策が続くと想定される現状や、また来るべきアフターコロナでの新常態に向けて、更にオンラインありきの運営へ進化・対応が求められています。

このような状況下で、当社は未来の新しい店舗・ショールーム創造を目指し、5G通信時代を見据えた次世代型の開かれたプラットフォーム作りが必要であるという考えに至り、360Channel社を開発パートナーとし、XR・CG等の主要デジタル技術を網羅した、バーチャルプラットフォームの制作・開発をすることにいたしました。

Virtual YAGIアプリケーションの未来図
誰でも簡単にアクセスが可能な、ウェブブラウザの動作環境として、様々なデジタル技術を組み合わせて、よりエンターテイメント性の高い物販・顧客体験・展示会・イベント空間を作り上げることができます。バーチャルとリアルの相互に新たな文化圏や経済圏を作り、オープンイノベーションを実現し、Virtual YAGIを起点に新たなデジタル上のコミュニティー形成をめざします。




株式会社360Channelの概要
社名  :株式会社360Channel https://corp.360ch.tv/
所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー 11F
設立  :2015年11月2日
資本金 :2.88億円(資本準備金含む)
代表者 :代表取締役社長 中島 健登
事業内容:VR・360度映像配信事業、総合XRプロデュース事業


本サービスに関する問い合わせ先
株式会社ヤギ アパレル第二事業本部 第一事業部
担当:樺島 智史  kabashimas@yaginet.jp
TEL:03-3667-4352