このページの本文へ

対話エンジン「BEDORE Conversation」をHulu の新規会員と既存顧客サポートに提供開始

株式会社BEDORE
2020年11月17日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社BEDORE
株式会社BEDORE(本社:東京都文京区、代表取締役:下村 勇介、親会社:株式会社PKSHA Technology、以下BEDORE)は、2020年11月17日より、HJホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 於保 浩之、以下HJホールディングス)が提供するオンライン動画配信サービス「Hulu(フールー)」に対し、対話エンジン「BEDORE(べドア) Conversation」の提供を開始しました。




 HJホールディングスでは「BEDORE Conversation」を導入することで、Huluの会員登録検討者や会員からの様々なお問い合わせに対して24時間365日対応可能な仕組みを提供します。
ヘルプセンターページでは会員/非会員問わず、「BEDORE Conversation」が幅広いお問い合わせの自動回答を行います。
 会員登録ページ上の利用も予定しており、「BEDORE Conversation」が会員登録検討者向けのシナリオをプッシュ型で話しかけることにより、顧客体験やコンバージョンの向上などの効果が見込めます。

 今後も「BEDORE Conversation」は、業界固有表現辞書(日本語)と汎用的なシステムアーキテクチャにより、多種多様な業界のカスタマーサービス領域において、高い精度の自動化と効果的な業務サポートを実現してまいります。

■Huluについて https://www.hulu.jp/
 Huluは映画 ・ ドラマ ・ アニメ ・バラエティなどを楽しめるオンライン動画配信サービスです。月額定額料金でいつでも、どこでも、70,000本以上の作品が見放題。日本初上陸の海外ドラマを配信する 「Huluプレミア」や、独自で製作する 「Huluオリジナル」を筆頭に、テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽ライブの配信などラインナップも幅広くHuluでしか観られないコンテンツも豊富に取り揃えています。 また、ライブ配信も充実。日米英のニュ ース、ドキュメンタリー、スポーツ、キッズ向けチャンネルなどをお楽しみいただけます。
 さらに都度課金制のHuluストアでは劇場公開から間もない最新映画や海外ドラマの最新シーズンに加え、人気の舞台や音楽イベントなどのライブ配信も提供。月額料金を支払う事なくどなたでもレンタル/購入できます。HuluもHuluストアもインターネットに接続したテレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで視聴可能です。
 Huluは月額1,026円(税込)となります。ただし、iTunes Store決済の場合には1,050円(税込)となります。

■BEDORE Conversationについて
 「BEDORE Conversation」は、深層学習と日本語固有の自然言語処理技術による構文解析を組み合わせたアルゴリズムで、高精度のユーザー意図理解を実現します。業界固有表現辞書(日本語)と汎用的なシステムアーキテクチャにより、接客・コールセンター・FAQ対応において、自動化・半自動化を支援します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

会社名:株式会社BEDORE
所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
代表者:代表取締役 下村 勇介
URL:https://www.bedore.jp/

<事業内容>
 2016年10月に株式会社PKSHA Technologyの子会社として設立。「言葉がわかるソフトウェアを形にする」をビジョンに掲げ、自然言語処理技術や機械学習技術を用いた汎用型の対話エンジンや各種言語解析ソリューションを提供。
 対話エンジン「BEDORE(べドア) Conversation」は、ユーザの質問を正しく理解できる高い日本語認識能力や、実運用を重ねる中で洗練されたダッシュボードが評価され、大手企業を中心に導入実績多数。
自然言語処理技術を活用し、テキストの中から求められている要素を発見するソリューションや、音声認識と連動したナレッジサポートのソリューションなども提供。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン