このページの本文へ

群馬県前橋市へ、混雑状況をリアルタイムに伝える「混雑ランプ」を提供

株式会社ロコガイド
2020年08月27日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社ロコガイド
北関東の自治体初 9月1日から試験運用開始予定

チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を展開する株式会社ロコガイド(本社:東京都港区、代表取締役 穐田 誉輝 以下ロコガイド)は、当社が開発・提供する、今現在の混雑状況がひと目でわかる「混雑ランプ」を、群馬県前橋市(市長 山本龍)に提供し、2020年9月1日(火)から試験運用を開始します。なお、北関東の自治体での混雑ランプの導入は、初めての事例です。



本取り組みでは、市役所本庁舎1階の市民課の各窓口、マイナンバーカード総合支援窓口で混雑ランプを運用します。市職員が混雑状況をリアルタイムに発信することで、その状況を「空き」「やや混み」「混み」の3段階で表示します。生活者はリアルタイムの混雑情報を、市のウェブサイトのほか、ロコガイドの運営するウェブサイトで確認できるようになります。

混雑ランプ サービスの流れ




群馬県前橋市 混雑ランプ導入スケジュール・場所
・試験導入期間 令和2年9月1日(火)から10月31日(土)
・実施窓口 本庁舎1階
          市民課(年金、戸籍、印鑑登録、住民異動、マイナンバーカード証明交付、パスポート)
          マイナンバーカード総合支援窓口

混雑ランプについて
新型コロナウイルスの影響で、日々の買い物の「3密」対策が大きな課題となったことから、2020年5月に提供を開始した、お店や施設の混雑を「空き」「やや混み」「混み」の三段階で表現するシンプルなサービスです。「ロコガイドβ版」「トクバイ」上で確認できます。現在、お店からの発信が簡単に行える専用スマートフォンアプリと、スマートフォンのない環境でも情報発信ができるボタン型端末(IoT端末)をテストリリースしています。
※「混雑ランプ」を導入希望の企業様はこちら(https://crowd.locoguide.jp/

トクバイとは
2013年にスタートした、食品スーパーマーケットをはじめさまざまな業態の小売店のチラシ・買い物情報を掲載しているWebサービス・アプリです。パソコン・スマートフォンから無料で情報の閲覧が可能です。サービス利用店舗数は約5万店舗*で、30~50代の女性を中心に利用されています。(*2020年1月末現在)
※「トクバイ」に情報掲載をご希望の企業様はこちら(https://biz-lp.tokubai.co.jp/lp1

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン