このページの本文へ

給与即日払いサービス「Payme」とクラウド型勤怠管理システム 「KING OF TIME」がAPI連携を開始

株式会社ペイミー
2020年08月17日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社ペイミー
勤怠データをボタン1つで自動連携

株式会社ペイミー(本社 東京都渋谷区、代表取締役 後藤道輝)が提供する給与即日払いサービス「Payme」と、株式会社ヒューマンテクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:恵志 章夫)が提供する勤怠管理システム「KING OF TIME(キングオブタイム)」が2020年8月17日よりAPI連携を開始いたしました。




「KING OF TIME」は、勤怠データを一元化し、あらゆる業務を自動化するクラウド型勤怠管理システムです。スマートフォン(GPS)やICカード、指紋・指静脈による打刻が可能で、勤怠申請・承認(ワークフロー)もシンプル。離れた拠点からも一括管理ができます。その導入企業は19,000社以上、実利用者数は1,500,000人以上(2019年12月時点)と拡大しています。

給与即日払いサービス「Payme」は、20代を中心とした若い世代の急な資金ニーズに応えることが可能になるため、労働力が不足する企業の採用応募数・定着率の向上に寄与する福利厚生サービスとして支持を集めてきました。



■連携の概要
本API連携により、KING OF TIMEに登録された勤怠データをPaymeに簡単に同期させることが可能になります。Paymeの導入企業の担当者は、今までのように勤怠システムから勤怠データを抽出、手作業でPaymeにアップロードする必要がなくなり、運用工数が大幅に削減され、よりスムーズにPaymeを利用できるようになりました。
本連携により、Paymeがサービス提携している勤怠管理・労務管理・給与計算システムは、12社13システムに渡ります。今後、Paymeは導入企業の利便性をより向上させていくため、シームレスな連携を目指してAPI化を視野に入れた開発に取り組んでいくほか、プラットフォーム化を目指した協業を促進して参ります。

■クラウド型勤怠管理システム「KING OF TIME」について
2003年に創業、株式会社ヒューマンテクノロジーズによるリアルタイム自動集計のクラウド型勤怠管理システムです。打刻データがリアルタイムにブラウザ上で管理出来、「作業効率」と「コスト削減」の実現が可能。 導入企業は19,000社以上、実利用者数は1,500,000人以上(2019年12月時点)と勤怠管理クラウド市場※シェアNo.1のサービスです。

(※シェアNo.1表記について「KING OF TIME」は、2019年 富士キメラ総研調べ:勤怠管理Saas市場 利用ID数より)
公式サイトURL:https://www.kingtime.jp/


■給与即日払いサービス「Payme」について
企業の勤怠データと連携し、実労働時間から給与の算出をし即日払いを行うサービスです。シンプルでわかりやすいUI・UXを実現させ、飲食チェーン、人材派遣、小売、コールセンター、アミューズメント、物流など400社以上と契約。アルバイト労働力が不足する企業や20代を中心とした若い世代から支持を集めています。利用できる金額の上限は、その日までに働いた額の70%まで。この金額の範囲であれば、1,000円単位でいつでも即日払いを申請できます。

公式サイトURL: https://payme.tokyo/

【両社概要】
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
代表者:代表取締役 恵志 章夫
資本金:19,930,000円(2020年4月末現在)
設立 :2003年12月
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス17F
サイト:https://www.h-t.co.jp/

株式会社ペイミー
代表者:代表取締役 後藤 道輝
資本金:1億円
設立 :2017年7月
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウェスト20階
サイト:https://corp.payme.tokyo/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン