このページの本文へ

ASUS「ROG MAXIMUS XI CODE」

ASUSから「ROG MAXIMUS」シリーズのZ390マザーが発売

2018年10月26日 23時44分更新

文● 山県 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ASUSのゲーマー&オーバークロッカー向けブランド「ROG MAXIMUS」から、Z390搭載のATXマザーボード「ROG MAXIMUS XI CODE」が発売された。

ゲーマー&オーバークロッカー向けブランド「ROG MAXIMUS」のATXマザーボード「ROG MAXIMUS XI CODE」

 「ROG MAXIMUS XI CODE」は「ROG MAXIMUS」シリーズのミドルレンジモデル。未発売ながら、上位モデルには「ROG MAXIMUS XI EXTREME」と「ROG MAXIMUS XI FORMULA」が控えている。

 拡張スロット部分は強化ABS製のカバー「ROG RGB アーマー」を装着するほか、組み込みに便利なプリマウントI/Oシールドを採用。専用の水冷ヘッダーゾーンやM.2専用ヒートシンクのほか、Aura Sync RGBサポート、ノーマル/アドレサブル両対応のRGBヘッダーを搭載する。

特徴は拡張スロット部分を覆う強化ABS製のカバー「ROG RGB アーマー」。内部が見えるケースに搭載した際にもきれいに見える

 主なスペックは、拡張スロットがPCI Express(3.0) x16×2、、PCI Express(3.0) x4×1(x16形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーは、DDR4 DIMM×4(DDR4-4400+(OC)/4266(OC)/4133(C)/4000(OC)/3866(OC)/3733(OC)/3600(OC)/3466(OC)/3400(OC)/3333(OC)/3300(OC)/3200(OC)/3000(OC)/2800(OC)/2666/2400/2133MHz、最大64GB)という構成。

 オンボードインターフェースとして、ギガビットLAN(Intel I219V)、Wi-Fi IEEE 802.11a/b/g/n/ac Wave 2+Bluetooth 5、サウンド(ROG SupremeFX S1220)、M.2×2、SATA3.0×6、USB 3.1×5(Type-A+Type-C)、USB 3.0×10、USB 2.0×4などを装備。CPU用補助電源は8ピン+4ピン。

 価格は4万6800円(税抜)。パソコンショップアークやドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原 BUYMORE店、ツクモパソコン本店、ツクモDOS/Vパソコン館、TSUKUMO eX.で販売中だ。

【関連サイト】

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中