このページの本文へ

Bluetoothでワイヤレス再生も可能

ハイレゾ&4K/HDRパススルー対応のディーガスピーカー

2016年09月30日 14時37分更新

文● 山口

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 パナソニックは9月29日、「ディーガ」と組み合わせて保存されている音楽や録画番組を高音質で楽しめる「ディーガスピーカー」(DY-SP1)を発表した。11月中旬より発売で、価格は3万円前後。

 DY-SP1は、コンパクト設計ながらハイレゾ再生にも対応した2.1chのスピーカーシステムだ。ディーガと繋ぐことで、ディーガに保存された音楽を再生できる。「ハイレゾリマスター搭載のディーガ」なら、ディーガで視聴している放送番組、再生しているディスク(BD、DVD、CD)や保存しているCDや録画番組の音源を最大192kHz/24bitにアップコンバートできるため、ハイレゾ相当の音質で楽しめるという。また、HDCP2.2に対応したHDMI端子を搭載。ディーガなどの機器から受け取った4K/HDRの映像信号をテレビに送信できる。

 ディーガで再生される録画番組のジャンルに合わせて、5種類のサウンドモード(スタンダード、スタジアム、ミュージック、シネマ、ニュース)に自動で切り替わる機能も搭載。手動でサウンドモードを切り換える必要がなく、番組内容に合った音で楽しめる。

 スマホやタブレットなどのBluetooth対応機器に保存した音楽のワイヤレス再生も可能。端末を手元に置いたまま迫力あるサウンドが手軽に楽しめるとしている。

 主な仕様は、消費電力がおよそ11W、電源はAC 100 V 50/60 Hz、サイズはおよそ幅431×奥行き132×高さ52mm(突起部含む)、重量はおよそ1.7kg。リモコン、ACアダプター×1が付属している。

カテゴリートップへ